人類発祥の地南アフリカで人類の起源を明らかにする講演をしたい
人類発祥の地南アフリカで人類の起源を明らかにする講演をしたい

支援総額

595,000

目標金額 470,000円

支援者
48人
募集終了日
2024年2月14日

    https://readyfor.jp/projects/linguistichumans?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月26日 17:44

明朝、南アフリカに向けて出発します!!

皆さま、いかがお過ごしですか。
 
相変わらず暑いですね。
 
一時は27日に関東直撃かと予想された台風10号は、モタモタしてくれているおかげで、明日は九州に大きな影響はなさそうです。これも皆さまのおかげです。ありがとうございます。
 
さて、いよいよ明日、南アフリカに出発します。福岡空港国際線からですので、明日5時の始発のJRソニックで博多に移動します。博多駅から国際線ターミナルはタクシーで10分、1000円程度なので助かります。
 
着替えのほかに、合気道着二人分(ゲストハウスの女将さんの要望でクラシーズ河口洞窟の近くで演武します)、法螺貝、ポスター(A0, A3, A4, 配布資料が多くなりました)などなどを詰め込んで、スーツケースも準備オッケーな状態です。

実は、今回の南ア出張には、ドキュメンタリー映画監督の原一男さんもご一緒されます。『水俣曼荼羅』という長編映画で様々な賞をもらわれ、世界各地で映画が上映されている、ドキュメンタリー映画の世界では巨匠です。
 

このクラウドファンディングをやっているときに、たまたま別府に来られて、いろいろとお話をさせていただいたことがきっかけで、原監督が人類の起源に興味を持たれたのです。
 
水俣の作家、石牟礼道子さんは、「水俣病はチッソが悪いのではない。人類文明の原罪である」と言われました。その言葉が気にかかった監督は、人類の起源、原罪、そして未来を見てみたいと思われたのです。
 
とにもかくにも、現地では、安全、健康を最優先して、楽しく、多くを学ぶように心がけます。
 
では、いってまいります。余裕があれば現地からも報告したいと思っています。
 
末筆ですが、残暑が続きます。ご自愛ください。
 

リターン

5,000+システム利用料


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

お礼状(PDF形式でメールで送付)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


現地講演仮想聴講コース

現地講演仮想聴講コース

現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

お礼状(PDF形式でメールで送付)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


現地講演仮想聴講コース

現地講演仮想聴講コース

現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る