このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
北海道・美瑛町の規格外野菜を使って安全な離乳食を作りたい!
北海道・美瑛町の規格外野菜を使って安全な離乳食を作りたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

50,000

目標金額 800,000円

支援者
5人
募集終了日
2020年4月10日

    https://readyfor.jp/projects/link-to-farmland?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月16日 10:00

美瑛町で発生するとうもろこしの規格外品はどれくらいの量?

今回のプロジェクトの趣旨である「規格外野菜の利用」

果たしてその量というのはどれくらいのものなのでしょうか。

 

 

美瑛町で2019年に作付されているとうもろこしの面積は391haです。

1haあたりで採れるとうもろこしの量は、少なく見積もっても約10トン。

つまりは3910トンのとうもろこしが収穫されています。

 

作られているとうもろこしに対して、少なく見積もっても10%は形や大きさ等で規格外品となっているものが存在します。

 

その為、年間を通して約390トンのとうもろこしが規格外品として行き場を失った状態になってしまうのです。

これは通常の大きさのとうもろこし約10万本に相当する量です。

 

また、収穫されることのない「二番果」と呼ばれる実は、正規品の5~6割ほどの実入りの状態でそのまま畑に戻されてしまいます。

これは本来商品としては流通しませんが、本来のとうもろこしの収穫量3910トンとは別に約2000トンほどの廃棄があるであろうと予想しています。

 

これら品質としては問題がない野菜たちに新たな価値を見出し、農家の皆さんに売上を還元していけるような商品を作るという事が今回のプロジェクトの根幹にある考え方です。

 

リターン

10,000


「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(100g✕1袋)

「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(100g✕1袋)

・サンクスメール
・報告書
・ポストカード(5枚組)
 ※内容はお楽しみに
・とうもろこしフレーク(100g✕1袋)
 *今年は白いとうもろこしを使う為、お届けする商品は白い粉末になる予定です。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

15,000


「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(50g✕1瓶)

「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(50g✕1瓶)

【離乳食として贈り物をされる方におすすめ!】
・サンクスメール
・報告書
・ポストカード(5枚組)
 ※内容はお楽しみに
・とうもろこしフレーク(50g✕1瓶)
 *今年は白いとうもろこしを使う為、お届けする商品は白い粉末になる予定です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(100g✕1袋)

「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(100g✕1袋)

・サンクスメール
・報告書
・ポストカード(5枚組)
 ※内容はお楽しみに
・とうもろこしフレーク(100g✕1袋)
 *今年は白いとうもろこしを使う為、お届けする商品は白い粉末になる予定です。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

15,000


「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(50g✕1瓶)

「とうもろこしフレーク」を食べて美瑛を応援!(50g✕1瓶)

【離乳食として贈り物をされる方におすすめ!】
・サンクスメール
・報告書
・ポストカード(5枚組)
 ※内容はお楽しみに
・とうもろこしフレーク(50g✕1瓶)
 *今年は白いとうもろこしを使う為、お届けする商品は白い粉末になる予定です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る