
マンスリーサポーター
目標人数 50人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
社会のことを「私事」として取り組んでいきたい

昨日に引き続き、メンバーからのメッセージをお届けします。
・・・
いつも応援・ご支援ありがとうございます。Living in Peaceの宮本です。
現在、難民プロジェクトで、日本で暮らす難民の方々の日本語学習・就労支援を行っています。
大学時代に留学生が半数のクラスで学び、自身も海外に留学した経験から、日本で暮らす外国ルーツの方に関心を持っていました。その時からすでに、外国ルーツの方の「日本での暮らしやすさ」は、「私事」でした。
現在、本業では、外国籍等グローバル人材の転職や採用に関わる仕事をしています。
本業で、手の届かない支援を実現したい、自分のスキルや経験を他人のために純粋に活かしたい、という思いを抱えていたときに出会ったのがLiving in Peaceでした。
弊団体では、皆が活動以外の本分を持ちながら、夜や週末の時間を使い、どうすれば「チャンス」を生み出すことができるのかと頭をひねり議論し、一歩ずつそれぞれの想いを形にしています。
本業のように、週に何十時間も費やすことはできませんが、2020年夏にジョインして以降、日本語学習支援を本格始動させ、今日まで累計42名を支援。また、難民の大学生への学年別就労支援開始、コロナ禍での外国ルーツの子どもたちへの緊急給付金など、様々なことにチャレンジし、実現させてまいりました。
これらが実現できたのは、メンバー1人1人の時間やスキルの持ち寄り結果であるだけでなく、何よりも、多くの皆様が私たちの活動に関心を持ち、ご支援くださったゆえでございます。
今後もこのような活動を続けていく上で、皆様のご支援は欠かせません。一人でも多くの方と一緒に、社会のことを「私事」として取り組んでいけることを、これからも楽しみにしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
コース
3,000円 / 月
3,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
1,000円 / 月
1,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
3,000円 / 月
3,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
1,000円 / 月
1,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,284,400円
- 寄付者
- 362人
- 残り
- 5時間

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人









