
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 842人
- 募集終了日
- 2022年4月17日
【連携団体インタビュー#1】マメカバ不動産
LivEQualityが名古屋で連携している団体にインタビュー!第1回は、「全力でベストな部屋探し」がウリのマメカバ不動産さんです。
クラウドファンディングにご支援・ご協力を頂いているみなさま、いつもありがとうございます。
今日で開始から20日目。60日にわたる実施期間の3分の1が経過しました。本当に多くの方々からご支援をいただき、支援総額は約600万円となりました。NEXT GOALの1500万円に向け、気を引き締めて頑張ってまいります。
今回は、わたしたちLivEQuality HUBの連携先であるマメカバ不動産さんへのインタビューをお届けします!
マメカバさんは、名古屋市の南にある東海市の不動産屋さん。「全力でベストな部屋探し」がウリで、LivEQuality事業の立ち上げ当初から連携していただいています。
管理事業部部長の坂田英嗣さんに、不動産業界の課題や、マメカバさんの特徴、LivEQualityへの期待などを伺いました。
マメカバ不動産は、マンションなどの賃貸仲介・建物管理を行っている、まちの不動産屋です。住まいを探している方々ひとりひとりのご希望に沿う物件をご提案する中で、「お客さんを選ばない、差別しない」ということを意識しています。ほかの不動産会社では部屋探しを断られてしまったという方も含め、一生懸命に物件を探します。
――不動産会社が部屋探しを断る、ということはよくあるのでしょうか。
不動産会社の中には、経済的に余裕のない方やマイノリティの方に対して、なかば「門前払い」をしているところも少なくないように感じています。
というのは、そもそも家賃の低い物件の仲介は手数料も低いので不動産会社にとってはメリットが少ないんですね。苦労して物件を探しても、大家さんからNGが出ることも少なくありませんし、家賃保証会社の審査が通らず契約に至らないケースもあります。その手間を敬遠して、最初から「紹介できる物件はないです」と言ってしまう営業マンがいるのが現状です。
――そうした中で、マメカバさんは誰も拒まずに部屋探しをされるのですね。
はい。マメカバには「ほかの不動産屋で門前払いされてしまったのですが…」という方もいらっしゃいます。わたしたちが拒否してしまえば、その人たちの行き場が本当になくなってしまう。困っている方々だからこそ、絶対に門前払いをしたり、追い返したりせず、全力で部屋を探します。
――LivEQualityの事業については、どのような印象をお持ちでしょうか。
最初、マメカバと考え方や方向性が同じだ、と感じました。これまでの経験から、住むところが確保できなければ先に進めないということを実感しています。同時に、安定した住まいを得たのを契機に、仕事を見つけ、自立していった、という方も何人も見てきていましたので。
それと、かかわっている団体どうしの役割分担をきちんと行っているのは、すごく良いことだと思います。マメカバも、一生懸命に部屋を探したり、入居手続きに寄り添ったりといった貢献はできますが、入居後の生活相談などの対応をしていたら、事業として成り立たなくなってしまいます。LivEQualityは、互いの持っていない部門をフォローしあうことができて、上手くまとまっていますよね。
――今後のLivEQualityへのご期待を教えてください。
母子や女性への支援のあり方として、支援を受けて安定した生活を確保できた方の中から、自分の経験を生かして他の困っている方をサポートできるような、支える側になる方が自然と出てくるようになるのが理想の姿だと思っています。そんな世の中を実現できるよう、一緒に頑張っていきましょう。
坂田さん、素敵なお話をありがとうございました。
今回実施しているクラウドファンディングの目的のひとつは、こうした地域の団体・事業者との「連携の仕組みづくり」を進めていくことにあります。
それぞれが持つ強みを最大限に発揮でき、かつ持続可能な連携のあり方をつくっていくこの挑戦に、引き続きあたたかいご支援をお願いいたします!
▼ ▼ ▼ LivEQualityよりお知らせ ▼ ▼ ▼
その1)【不定期開催中】LivEQualityのオフィスに遊びにいらっしゃいませんか?
HUBメンバーが、事業について、今挑戦している取り組みについて、これからやろうとしていることなど、色々少人数でお話しします。
開催日時:3月に不定期開催。詳細は申込ページをご確認ください。

【参加の申し込み】
下記フォームよりお申し込みください。
https://livequality.co.jp/furatto_form
その2)3月17日(木)母子向け居住支援オンライン対談を開催!
母子向け居住支援の第一人者をゲストにお迎えし、パネルディスカッションを開催します。パネラーは、追手門学院大学准教授の葛西リサさま、NPO法人全国ひとり親居住支援機構代表理事の秋山怜史さま、LivEQuality HUB居住支援コーディネーター・神朋代の3人です。代表の岡本拓也がモデレーターを務めます。
より社会課題や現場のリアルなどが分かる会にしたいと思っていますので、お時間ある方は、是非ご参加ください。
詳細、お申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/2qrByzl9T
その3)4月4日(月)女性/子ども居場所づくりの実践者が集合! ライブ配信
シングルマザー、子ども、社会的養護など、様々な事情によって孤独を抱え、住まいや居場所を見つけられず、つながりを求めている人たちに"気づいて"しまい、自分が"やってみて"しまった、居場所づくりの実践者による対談イベントを開催!
LivEQualityの物件である西新宿の一軒家「れもんハウス」よりお届けし、れもんハウスの住人のみなさんやLivEQuality HUBのメンバーが登壇します。
詳細、お申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/1kbPURCrB
◆プロジェクトページ
伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を
https://readyfor.jp/projects/livequalityhub
・Facebookでシェア:https://bit.ly/35545OQ
・Twitterでシェア:https://bit.ly/3JtYOiy
◆LivEQuality事業ホームページ
https://livequality.co.jp/
~各種SNSでも、LivEQualityのフォロー&シェアをお願いします!~
◆Facebook
https://www.facebook.com/livequality.by.chitose
◆Twitter
https://twitter.com/livequality_hub
◆Instagram
https://www.instagram.com/livequality_hub/
リターン
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

震災から7年。演奏会が激減した東北で音を届ける活動を継続へ。
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
世界で一冊の手描き絵本『まる』を、沢山の人に読んでもらいたい
- 支援総額
- 2,025,000円
- 支援者
- 235人
- 終了日
- 11/5

アメリカ西海岸で起業家精神を学ぶ!「佐賀県海外使節団」
- 支援総額
- 551,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/5

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です
- 支援総額
- 8,553,658円
- 支援者
- 440人
- 終了日
- 4/22

“家族”になるその日まで ― ご縁をつなぐ毎月の支援
- 総計
- 0人

ウミガメ、屋久島へ上陸間近!産卵期の砂浜守り新たな命を大海へ
- 支援総額
- 6,460,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 3/29

ミャンマーで「医」を届ける名知仁子先生に医療機器を寄贈したい。
- 支援総額
- 4,717,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/23












