
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 295人
- 募集終了日
- 2018年4月16日
インストラクター紹介 [5] 白石あすか(東京都)

白石あすか(しらいしあすか 36歳)・東京都
産後12年,9年,2年
東高円寺教室(マタニティ/産後)・西麻布教室(産後)
インストラクター歴11年
インストラクターになったきっかけ
第一子産後1年、育児だけの生活に煮詰まり「働きたい」と思い始めた頃『Bonita通信』の中の「インストラクター養成」の小さな記事が目に止まりました。幼少から習っていたダンスと出産の経験が活かせる仕事?と軽い気持ちで講座に参加。目からウロコの連続、知れば知るほど納得。エクササイズだけでなく、コミュニケーション、セルフケアの3本柱で構成されているプログラムに「これだ!」と確信し、受講後には勝手に使命感をもって「インストラクターになります!」と宣言していました。…24歳の夏
マドレボニータに初めて出会った時に感じたことは?
体力低下、アイデンティティの喪失…自分が産後心身とも辛く、入院するほどこじらせてしまった理由が初めてわかりました。せめて出産前より痩せたい!と体重の数字にこだわっていたので「産後はダイエットじゃなくリハビリ」というメッセージは衝撃的でした。私がダメなんじゃなくて、リハビリが足りなかったんだと知り、救われたような気持ちと、もっと早く知りたかったという憤りとが入り交じっていました。
養成コース生だった頃のことで印象に残っていることは?
養成コース生以上に、先輩方が研修や講座に熱心に参加し、翌日には濃厚なレポート(当時はFAXで送り合ってましたw)が仕上げられることです。デビュー後も学び続け、分かち合う仲間に加わりたい!と食らいついていくのに必死でした。
このお仕事をしていて得たことは?
リスペクトできる仲間、産後女性との出会い、です。自分の体と心に真摯に向き合う姿にいつも胸を打たれています。素敵だなと思える場面や人たちに出会うたびに、「自分はどうしたい?」と在り方を問うようきっかけをもらってます。
クラウドファンディングに応援メッセージをお願いします。
自ら“取り組む”産後ケアを母となったすべての人へ届けるためには、もっとインストラクターが必要です!志を一緒に切磋琢磨できる仲間に出会うべく、どうかみなさまからの熱いご支援をどうぞよろしくお願いいたします。ご支援くださったみなさまへ、本当にありがとうございます!!すでにこれだけたくさんの方に支持していただいてることが活動の励みになっています。みなさまの思いを形にできるよう、なんとしてでも達成したいですね!
リターン
3,500円

全額寄付コース(寄付控除対象)3500円
||リターンなしの全額寄付。
*団体から領収書を発行いたします。
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、それをもって確定申告の時に、税額控除を受けることができます。税額控除額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。リターンはいらないけど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
(写真は東京都から認定NPO法人の認定証を受け取った日に都庁前で撮ったものです)
- 申込数
- 167
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
7,000円

【復活】幻の『Bonita通信』最新号をプレゼント
マドレボニータを始めたばかりの頃、チラシよりもパワフルな広報ツールとして手作りしていた手書き(手描き)のニュースレター『BONITA通信』がありました。団体の広報体制ができてからは、休刊状態でしたが、この機会に、最新号(50号)を制作します。2018年6月に皆様のお手元にお届けいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 278
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,500円

全額寄付コース(寄付控除対象)3500円
||リターンなしの全額寄付。
*団体から領収書を発行いたします。
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、それをもって確定申告の時に、税額控除を受けることができます。税額控除額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。リターンはいらないけど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
(写真は東京都から認定NPO法人の認定証を受け取った日に都庁前で撮ったものです)
- 申込数
- 167
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
7,000円

【復活】幻の『Bonita通信』最新号をプレゼント
マドレボニータを始めたばかりの頃、チラシよりもパワフルな広報ツールとして手作りしていた手書き(手描き)のニュースレター『BONITA通信』がありました。団体の広報体制ができてからは、休刊状態でしたが、この機会に、最新号(50号)を制作します。2018年6月に皆様のお手元にお届けいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 278
- 発送完了予定月
- 2018年6月

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人
長崎の生理の貧困をどうにかしたい! ナプキン無料配布プロジェクト
- 支援総額
- 2,364,500円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 12/14

沖縄こどもの国|ゆんたくコミュニティでずっと応援!
- 総計
- 0人

井上靖の本家である「上の家」を修繕して、後世に残したい。
- 支援総額
- 4,650,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で自宅近くのサロンを探す地元の方々の期待に応えたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/24

九大椎木講堂に世界的アーティスト河口洋一郎氏作品を展示したい
- 寄付総額
- 4,237,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 9/30
ゲストハウス×飲食の新しい形!旅人が集まる「キッチン編湊」
- 支援総額
- 1,147,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30
欧州に住む日本人サッカー少年の為に、選抜チームで世界へ挑戦!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/26









