
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 295人
- 募集終了日
- 2018年4月16日
インストラクター紹介 [8] 吉田紫磨子(東京都)

吉田紫磨子(よしだしまこ46歳)・東京都
産後15年、12年、8年、5年
吉祥寺教室、池袋教室、小竹向原教室、赤羽教室
インストラクター歴14年
インストラクターになったきっかけ
16年前、妊娠出産オタクで「安産のためなら死ねる」(←オカシイです。真似しないで!)勢いで心身をケアしていた私は、産んだ後の方がアチコチ痛いことに戸惑いました。けれど周囲を見るとみんな笑顔で余裕で育児をしているように見える。「お母さんになったら、自分がしんどいって見せたらいけないんだ」と思い込み、なんともない風を装いました。でも体は正直でした。産後半年を過ぎた頃から、布団から出られなくなり、赤ちゃんを抱っこできなくなり…産後うつになっていました。赤ちゃんが泣いているのに抱っこできない自分が不甲斐なくて、赤ちゃんが泣き出すと辛くて自分も一緒になって泣いていました。もうこのままではまずいと、心療内科に行かなくてはいけないレベルではあったものの、この期におよんで「こんなのお母さん失格!」と自分を責め、とにかく赤ちゃんを抱っこできるところまで回復したい!とマコ先生の産後ケア教室の扉を叩きました。体が元気になると抱っこが余裕でできました。そして驚いたことに、抱っこすると我が子がさらに可愛く、愛おしく思えました。産後うつになって「私がいなくなれば、夫にもこの辛さが伝わるんじゃないか」と思いつめていた私。虐待や親子心中のニュースを見るといまだ、他人事と思えません。出産して、苦しい思いをする人が1人もいなくなってほしい…そんな思いです。

マドレボニータに初めて出会った時に感じたことは?
正直に申し上げます。私は出産する31歳までとにかく体育、運動が苦手、なるべく動きたくない、なるべくお尻を床から上げたくないレベルでした。そんな私が、バランスボールエクササイズをしたら(うまくできないけれどw)めっちゃ、気持ちいい!!何これ!?ずるい(笑)!!もう一つは、元来サブカル好きだった私なんですが、妊娠してからそんな自分を封印していました。それが、マドレボニータで出会った人はマニアックな漫画や小説や映画の話を堂々としている!!何この居心地の良さ!お母さんになっても、自分の好きを追求していいんだ!いや、そもそも”自分の好きなもの”って、私を形成した大事なものだよね…改めて気づかされて、衝撃受けました。

養成コース生だった頃のことで印象に残っていることは?
マコ先生が「私、体の快適さに貪欲なんですよ」っておっしゃっていたこと。育児中って、肩凝っていても、腰痛くても、腱鞘炎でも、「ちょっとぐらいしょうがないよね」「育児の勲章」みたいな風潮があります。自分もいつの間にか毒されていてw、これぐらいしょうがないって我慢していました。いやいや、体が快適な方が赤ちゃんの抱っこがもっと楽しい!!

このお仕事をしていて得たことは?
仕事すればするほど、健康になる(笑)!!!!!

クラウドファンディングに応援メッセージをお願いします。
マドレボニータに出会う前は、寄付とか、NPOの活動って、「意識高い系の人」によるものって、ちょっと縁遠く思っていました(なにせ、サブカル系なんで)。いやいや、飲み会1回分を寄付することで、孤独な母が救われる、その方がよっぽど嬉しいんだって、今は思っています。身近なところでは、自分の子どもたち、そしてお友達が出産する頃には、産後ケアが当たり前の世の中になってほしいなー。

その他、何か言いたいことなどなんでもどうぞ
「産後うつを経験しているのに、なんで4人も産んでいるの?」と聞かれます。それは、マドレボニータに出合ったからに他なりません。1人目の産後うつになった時、悲しいことに、長女の0歳の頃の記憶がとんでいます。写真も残っていません。本当に産後をやり直したかったです。でも、マドレボニータに出合ってから迎えた2人目産後は、本当に幸せで、豊かで、夫も一緒に楽しんでくれました。その経験があったからマドレボニータに出合えたし、産後セルフケアインストラクターという天職に就くことができたので、後悔はしていません。けれど、そんな思いをする人がもう1人もいなくなってほしいです。
リターン
3,500円

全額寄付コース(寄付控除対象)3500円
||リターンなしの全額寄付。
*団体から領収書を発行いたします。
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、それをもって確定申告の時に、税額控除を受けることができます。税額控除額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。リターンはいらないけど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
(写真は東京都から認定NPO法人の認定証を受け取った日に都庁前で撮ったものです)
- 申込数
- 167
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
7,000円

【復活】幻の『Bonita通信』最新号をプレゼント
マドレボニータを始めたばかりの頃、チラシよりもパワフルな広報ツールとして手作りしていた手書き(手描き)のニュースレター『BONITA通信』がありました。団体の広報体制ができてからは、休刊状態でしたが、この機会に、最新号(50号)を制作します。2018年6月に皆様のお手元にお届けいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 278
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,500円

全額寄付コース(寄付控除対象)3500円
||リターンなしの全額寄付。
*団体から領収書を発行いたします。
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、それをもって確定申告の時に、税額控除を受けることができます。税額控除額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。リターンはいらないけど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
(写真は東京都から認定NPO法人の認定証を受け取った日に都庁前で撮ったものです)
- 申込数
- 167
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
7,000円

【復活】幻の『Bonita通信』最新号をプレゼント
マドレボニータを始めたばかりの頃、チラシよりもパワフルな広報ツールとして手作りしていた手書き(手描き)のニュースレター『BONITA通信』がありました。団体の広報体制ができてからは、休刊状態でしたが、この機会に、最新号(50号)を制作します。2018年6月に皆様のお手元にお届けいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 278
- 発送完了予定月
- 2018年6月

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人











