このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
発達障害のお子様をお持ちのママたちへ【支援物資提供と憩いの場を】
発達障害のお子様をお持ちのママたちへ【支援物資提供と憩いの場を】
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

40,500

目標金額 980,000円

支援者
9人
募集終了日
2023年10月24日

    https://readyfor.jp/projects/mama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月21日 12:03

中間報告【ママの居場所】

こんにちは、皆様ご無沙汰して申し訳ございません。

暑さも和らぐ日もございますが、まだまだ関東は暑いです。皆様の地域はいかがでしょうか?

 

このプロジェクトをスタートして、いろんな方にご意見をお聞きしました

「発達障害の子をもつ家庭に経済支援必要?」

「子ども食堂とかの居場所を使えばよいのでは?」

 

「モノより居場所だと思う、情報交換の場所」

「どうして特定の家庭だけ支援必要?」などなどたくさんのご意見をいただきました。

 

中には区議会議員の方も「特別な居場所ではなく子ども食堂や夏休みの居場所づくりで十分」とおっしゃって私のプロジェクトに賛同できないご様子でした。

 

今回のプロジェクトについて説明不足な箇所がありわかりづらく大変申し訳なく思っていますが、

 

私が目指していたものは、親子参加型ではなくあくまでも保護者の方の情報交換の場として、プラスアルファ「経済的支援も」

という意味合いでした。

(オムツ外れに時間かかったり様々なところで費用が掛かるため)

子ども食堂や、夏休みの居場所などは、親子で参加する場であり、そこだけでは

「うちは暴れるから連れていけない」「うちの子は偏食でほとんど外食無理なので」「ほかの子供との交流ができない」

などのご家庭が多いことや

 

また、他害があるお子様などは、かえって保護者の方の気苦労が大きくなるだけということがまだまだ周知されていないんだなぁと感じました。

 

再び申し上げますが、今回の企画は「親子」ではなく「日頃頑張っている保護者の方のため」という趣旨でスタートしたもので、同じような企画に私自身とても救われた経験があるからです。

そこは、託児付きの茶話会形式でした。

 

◆人間関係◆

また、たくさんのお友達が賛同してくれる中

「支援させていただく!」と言いながら音信不通の方や、社会貢献に関心のある方、特に社会貢献について発信し続けている知人にプロジェクトを紹介しても、反応がなかったり、人間の心の裏が垣間見えたようで、心折れ悲しくなりました。

 

もちろん、逆で私のプロジェクトに心から応援してくださる方や、「お金の支援はできないけど手伝うから何でも言って」と言ってくださる方もたいへん多く心強いです。

これまでご支援くださった方には心から感謝申し上げます。本当に素晴らしいご縁をありがとうございます。

 

費用をかけて広告を打つことも考えましたが、そこにかけるのであれば、

無理せずできることから始めよう

と考えなおしました。

 

まず、「モノより居場所」という言葉を強く受け止め

●月に1回茶話会形式で情報交換を行う場を作る

●配布するものを各種社会貢献されている企業や団体様にお願いする

(物品配布のほうがやはり抵抗なく集まることができるのでは、という当初の思いを受け継いでいます)

 

◆経過報告◆

 備品や、お椅子、茶菓子など常に準備しています(自費)

 ●配布物を提供いただけないか2団体に依頼中です(および私が代表を務める会社でも提供できるものがないか検討中です)

 

 ●周知させるためチラシを製作中です(出来たらアップします)

 

このプロジェクトが成功に至らずとも上記の案で計画しております。

その場合は「子どもの心の発達を考える親の会」という団体名で行う予定です。

ご支援くださった皆様には大変申し訳なく思っております(プロジェクト成功に至らなかった場合は手数料含めた全金が返却されます)

が、上記計画で必ず遂行したいのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

なんだか弱気なことをつらつら書いてしまいましたが、第一目標はこのプロジェクトが成功することなのであと1か月ほど頑張ります。

 

 

リターン

500+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●感謝のメールを送ります●活動報告を送ります

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


感謝のお手紙

感謝のお手紙

●感謝のお手紙を送ります●活動報告を送ります

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

500+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●感謝のメールを送ります●活動報告を送ります

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


感謝のお手紙

感謝のお手紙

●感謝のお手紙を送ります●活動報告を送ります

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る