
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2023年6月1日
子どもの自己肯定感を上げる人
小松範之です。
プロジェクト開始5日目。
現在の達成率は10%です。ご支援くださった皆様、ありがとうございます。
ただ、5日目の目標としては、あと3%足りません。
「5日目に13%を達成した場合、プロジェクトの成功率は90%になる」というデータがあります。ですので、あと3%分、どうかご支援をお願いします。
さて、子どもの自己肯定感を上げる人とはどんな人でしょうか?
流行りのChatGPTに質問してみました。
すると、このような回答が出ました。
==========
不登校の子どもの自己肯定感を上げられる人の特徴を3つ挙げるとすれば、以下のようになります。
1.傾聴力がある人
不登校の子どもは、自分自身や周りの環境について話したがることがあります。そうしたときに、相手が真剣に聴いてくれると、自己肯定感が向上する可能性があります。
2.認めてくれる人
不登校の子どもたちは、自分自身の存在や価値を認められたいと思っています。そうしたときに、自分自身や自分の取り組みを認めてくれる人は、自己肯定感を高めることができます。
3.応援してくれる人
不登校の子どもたちは、周囲からの応援や支援を必要としています。そうしたときに、自分自身や自分の取り組みに対して応援してくれる人は、自己肯定感を向上させることができます。
==========
なるほど。なんとなく的を得ているような気がします。
ただ、私の見解では2が一番大事だと思います。なぜなら、「学校に行かない」という価値観を認めてくれる大人は、いないからです。
逆に言えば、どんな価値観でも認めてくれる人が周りにいたとき、子どもは元気になるのではないか?そんな仮説が立てられます。
こうした仮説を検証するのが、当プロジェクトです。
検証のために公認心理師や教員教育課程の准教授にご協力いただきます。それから地域の大学生にも、ボランティアスタッフとして、不登校生徒の学習を手伝っていただきます。
自己肯定感の研究は、全国的にも、あまり進んでいません。ぜひ、当プロジェクトを成功させ、全国の子どもに自己肯定感を上げてもらいたいと思います。
プロジェクト開始5日目。達成率があと3%足りません。
「5日目に13%を達成した場合、プロジェクトの成功率は90%になる」というデータがあります。
ですので、あと3%分(5万円)、一部だけのご支援でも大いに助かります。
どうかご支援をお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール
心を込めて感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

上記+活動内容ご報告の定期メール
【リターンの内容】
・感謝メール
・活動内容ご報告の定期メール
【活動内容ご報告の定期メールとは】
年4回、「ひるまの寺子屋」の活動内容をご報告するメールです。不要な場合は、いつでも登録解除いただけます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
心を込めて感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

上記+活動内容ご報告の定期メール
【リターンの内容】
・感謝メール
・活動内容ご報告の定期メール
【活動内容ご報告の定期メールとは】
年4回、「ひるまの寺子屋」の活動内容をご報告するメールです。不要な場合は、いつでも登録解除いただけます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

発達障害者に対する合理的配慮の方法を学ぶDVDを届けたい!
- 支援総額
- 301,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/28
大学生発!【旬野菜の栄養価を見える化】する取組みにお力を
- 支援総額
- 716,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/15

サクソフォンのみのコンサートでホールを満席にしたい!
- 寄付総額
- 125,000円
- 寄付者
- 10人
- 終了日
- 1/18
ファミリーホームクローバーの家ご支援お願いします。
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 2/1

発達障害を“知る”きっかけを。映画「シンプル・シモン」上映会
- 支援総額
- 309,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/30

原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい
- 支援総額
- 1,690,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 11/22
WRO国際大会の日本代表に選出された子供に世界の舞台を経験させたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 12/8










