このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
平日昼間の無料学習塾を開催し、子供の自己肯定感を上げる研究をしたい
平日昼間の無料学習塾を開催し、子供の自己肯定感を上げる研究をしたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

488,000

目標金額 1,400,000円

支援者
52人
募集終了日
2023年6月1日

    https://readyfor.jp/projects/manaport-02?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月11日 09:09

お金配りおじさんvsお金もらいおじさん

クラウドファンディング9日目。ご支援ありがとうございます。

ZOZO創業者で、お金配りおじさんこと前澤さん。彼の行いには、賞賛の声と同時に「怪しい」といったネガティブな声もあります。

彼の真の意図は私に分かりません。しかし、もっと評価されていいことがあります。それは社会実験をしていることです。

どんな研究かというと、総額100万円を1000名に配り、ベーシックインカムのある生活をしたらどうなるか?というもの。
彼はHPでこう主張しています。

「毎月現金が支給されることによって、日々の生活に余裕が生まれると、人は好きなことを仕事にすることを選ぶのではないか。」

こうした社会実験は、夢があっていいと思います。ただお金を配るだけではなく、データを取って研究することによって、世の中が動く可能性があるからです。

お金を配ることが社会実験であるという点に関して、有識者も賛同の声を寄せています。一橋大学の宇南山教授や駒澤大学の井上准教授です。

こうした社会実験の結果、世論が動いて、あなたの口座に国から毎月、現金が振り込まれるようになるかもしれません。
もっと、こうした社会実験がたくさんあれば世の中が良くなっていくと思いませんか?

私の場合、お金は配れないけど、こどもに無料で昼間の学習塾を提供することができます。
それだけでも親御さんからは「ありがたい」という声を頂戴します。が、それだけでは、世の中に対するインパクトが足りません。「ボランティアが無料で学習支援やってるらしいよ」で終わるからです。

昨日、岡山県のフリースクール代表者とお話したんですが、2001年から20年以上も自腹で訪問学習支援をしてきたそうです。

何度も行政に陳情しましたが、それでも、令和2年までは行政から1円の支援もなかったそうです。

それを聞いて思ったんです。

世の中を動かすためには、やはりデータが必要だと。データを集め、専門家と研究し、世の中に提供していく。

そうした社会実験こそ、子どもが生きやすい社会につながる第一歩になると思います。

だから、私たちのプロジェクトには、2人の専門家にご協力いただいています。周南公立大学の准教授で、教員養成課程を担当していらっしゃる大坂先生。そして、公認心理師で放課後等デイサービス事業所代表の黒葛原先生です。

私たちがやろうとしているのも、社会実験です。昼間の無料学習塾を利用することで、子どもや若者の自己肯定感はどう変化するのか?そのデータを取ってお二人の先生と研究していきます。

このデータをもとに世論が動いたら、不登校の問題が解決に進むんじゃないか?そう思って、このプロジェクトを進めています。どうかご支援よろしくお願いします。


「お金もらいおじさん」小松範之でした。

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

心を込めて感謝のメールをお送りします。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

10,000+システム利用料


上記+活動内容ご報告の定期メール

上記+活動内容ご報告の定期メール

【リターンの内容】
・感謝メール
・活動内容ご報告の定期メール

【活動内容ご報告の定期メールとは】
年4回、「ひるまの寺子屋」の活動内容をご報告するメールです。不要な場合は、いつでも登録解除いただけます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

心を込めて感謝のメールをお送りします。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

10,000+システム利用料


上記+活動内容ご報告の定期メール

上記+活動内容ご報告の定期メール

【リターンの内容】
・感謝メール
・活動内容ご報告の定期メール

【活動内容ご報告の定期メールとは】
年4回、「ひるまの寺子屋」の活動内容をご報告するメールです。不要な場合は、いつでも登録解除いただけます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る