
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 271人
- 募集終了日
- 2018年6月8日
真鶴建築マガジン(3)/クラファンを始めたら生活がこうなった。

クラウドファンディングをはじめて5日が経過しました。
無事、スタートダッシュ期の目標であった、「達成率30%(90万円)」を超える、915,000円を支援いただくことができました!
本当にありがとうございます。
これからはなかなか支援の伸びない時期になりそうです。地道にこれまで通りの情報発信をしていきます。
今日はクラウドファンディングを始めてみて、普段の生活がどうなったかについて。
誰かがいつか始めるときの参考になりますように。
1. 終始プロジェクトページを見てしまう
一番はこれです。
一時間に一回、場合によってはもっと。暇さえあれば自分のプロジェクトのページを見るのが癖になってしまいます。
支援が増えていれば喜び、増えていなければ少し残念がり。
これが二ヶ月続くのはさすがにきついので、そろそろ慣れていかないと、と思っています。
2. 他のプロジェクトが気になる
「1」の状態になったあと、50%ぐらいの確率で陥るのが、他のプロジェクトの進捗具合を見ること(笑)。
とくに同日に始まったプロジェクトは意識してしまいます。
いつも真鶴出版の少し先をいく!
しまいにはReadyforだけでなくCAMPFIREのプロジェクトまで見てしまったり。ひどいときは「あのプロジェクトはどうだったかな?」と過去のプロジェクトの詮索を始めたり。そしてここでもまた一喜一憂。気づくと時間が過ぎている。
恐るべしクラウドファンディング。
3. 人に連絡しづらくなる
Readyforの担当者の方に口を酸っぱく言われていたのが、「プロジェクト開始前に周りの人に連絡しておくこと」。
これにはもちろん開始直後のスタートダッシュが重要だからという意味が含まれていると思うんですが、もう一つあると思います。
クラウドファンディングが始まると人に連絡しづらくなるからです(もちろん人によりますが)。
始まる前に「今度クラウドファンディングを始めるのでよろしくお願いします!」というのと、始まってしばらくしてから「今クラウドファンディングをしているのでよろしくお願いします!」というのでは、後者が露骨すぎる、もしくは相手はそうは思っていなくても自分がそう感じてしまい言いづらくなってしまいます。
場合によっては、とくに支援関係なく連絡するのに、「今あの人に連絡したら深読みされちゃうかな……」と思ってしまうことも(自意識過剰)。
とまあ、言われてみればそりゃあそうなるよなぁというものばかりなのですが、実際始まってみないと分からなかったことでした。
*
《真鶴出版トークショーコース》が一つ購入されました!他の地域に行けること、他の地域の方とつながれることがうれしいです。ぜひご検討ください。
*
写真は、2号店の土間スペースの天井。はりがかっこいい。
おわり
リターン
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,815,000円
- 寄付者
- 126人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,193,100円
- 支援者
- 13,067人
- 残り
- 28日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日
著名な剣士が集う舞台「全日本選抜剣道七段選手権大会」の継続を
- 支援総額
- 1,271,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 1/20

新感覚!組み立て式北欧デザイン照明『IQ-Light +』で新しい光を
- 支援総額
- 210,400円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 7/6
野良猫の保護、治療、手術、譲渡、里親先探し
- 支援総額
- 41,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 2/4

「四季のかばん」に遊具を設置し、家族の交流が深まる場にしたい
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/28
ゴミ拾いが世界を変えるキッカケに!世界を一緒に変えませんか?
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 5/15
究極の身体を作る新感覚フィットネスジムを作りたい!
- 支援総額
- 1,218,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 11/8

旭川最上流で農薬・科学肥料に頼らない合鴨米を作り続けたい!!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 4/29









