親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!
親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!

支援総額

1,116,000

目標金額 800,000円

支援者
128人
募集終了日
2020年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/marchfortomorrow?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月27日 08:52

動画で「明日へのマーチ」創設への想いを!!

プロジェクトをスタートして1週間が経ちました。私たちの活動にご理解とご支援をしてくださった皆様、本当にどうもありがとうございます。皆様からいただくメッセージに私たちスタッフも勇気づけられ、一層、「明日へのマーチ」への想いを強く抱くようになりました。

 

『「どこにも繋がらなかった家族が「助けてと言える場所」を創りたい!』

この立ち上げへの想いを、動画という形で私の言葉で伝えさせていただきました。ぜひご覧いただけると嬉しいです。

 

▼以下、動画のURLです!

https://youtu.be/5L7UMGChE_I

 

本当は、動画内でもっとお伝えたいことがあったのに・・・という想いがあったので、この場をお借りして、動画ではお伝え出来なかったことについて書かせていただこうと思います。

 

 

 

自立援助ホーム「みんなのいえ」には前回のプロジェクト挑戦以降、10代後半の子どもを抱える親御さんからの相談(電話やメール、直接会って話を聞くなど)やお問い合わせが増えました。どの親御さんも本当に切実で子どものことを考え、悩み、疲れている状況でのご相談連絡です。

 

「子どもとどのように関わったらいいか分かりません」

「自分では子育てに自信がもてなくなりました」

「もう疲れました」

 

お話を聞かせていただくと、これまでも子どもと必死に対話を試み、子どもに反発されながらもどうにかして子どもとの関係を取り戻したい考えている親御さんたちばかりでした。そして、相談される親御さんに共通して感じたのは、子どもとの関係性のなかで親御さん自身が「無力感」を感じ、心が折れてしまいかけているということでした。

 

子育てがうまくいかない(子どもが言うことをきいてくれない)という状況から、親自身が不安に陥り子どもに対して不快感やネガティブを抱く、その繰り返しのなかで自分(親自身)が否定されているように感じ、心が折れて無力感をおぼえていく・・・私は、親御さんからの相談を受けていて、この「無力感」の先に、子どもへの虐待(言葉の誤用、力関係の濫用)が生じるのではないかと考えるようになりました。

 

子育てのことで相談が出来る窓口は行政(児童相談所や市役所)だけではなく民間団体もいくつかありますが、私たちのところにご相談の問い合わせがあったのは、それらの相談機関では受け取められなかった親御さんや子ども達からのSOSでした。

 

児相福祉法や虐待防止法など各々の制度に該当する相談は制度の中でキャッチされますが、親子関係に明らかな虐待を疑われるような危機的な状況や、命にかかわるような緊急性のあるケースでなければ制度の対象と判断されず、相談は経過観察の形として終わってしまうという状況が、問い合わせをくださった相談者の方から語られ、その実情を知る機会となりました。

 

「誰に相談すればいいんですか?」「子どものことで不安でどうしたらいいのか分からない」などの、切実な「たすけて」の声は、親子関係の不調が明らかでないと児童相談所も行政機関も動くことが出来ない実状があります。一方で児童相談所の職員の方々も決して相談支援に手を抜いているのではなく、相談所に配置されている職員数よりも一人一人が抱えている相談ケースが多すぎて対応が追い付かないということと、緊急性の高い親御さん、子どもの支援を優先せざるを得ないという理由から、こうした、誰でも起こり得る子育ての相談窓口の受皿は制度外となるとその窓口はいっきに狭くなり、行政の相談窓口にはもう頼れないと諦め、一人で課題を抱え込み、「孤育て」に追いやられてしまう方が多いのです。

 

子育ては単純でも、簡単でもなく難しいもの。その難しさがどうして難しいのか、課題はどこにあるのか一緒になって親御さんや子どもと考えられるような支え合いを「明日へのマーチ」では目指したいと思っています。誰かの「助けて」に寄り添えるような社会になれるように・・・。

 

まだ出会えていない皆様へ、私たちの想いが届きますように、どうぞあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。

 

NPO法人 光と風と夢

代表 小倉 淳(おぐらっち)

 

リターン

3,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る