南砺市に現代の合掌造りを建てるー地域の木材×伝統×デジタル
南砺市に現代の合掌造りを建てるー地域の木材×伝統×デジタル

支援総額

10,430,000

目標金額 5,000,000円

支援者
234人
募集終了日
2019年6月21日

    https://readyfor.jp/projects/marebitonoie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月23日 08:30

合掌造りと共に歴史を刻む「五箇山春祭り」をご紹介します!

今回ご紹介するのは、獅子舞と合掌造りが伝わったと共に始まったとされる「五箇山春祭り」です。

 

4月19日(金)から約2週間かけて平・上平地域のどこかの集落で行われるこの「五箇山春祭り」は、五箇山に春を告げると共に、今年1年の五穀豊穣を願う祭りであるとされています。

 

期間中には各集落の住人たちがご祝儀を持って集落を行き交い、村という共同体を運営していく為に、地域の外にいる人たちと共に毎日宴を繰り広げるのです。地域間で繋がりをつくる、この「結」の文化こそが、この地域を象徴する合掌造りの表れにもなっています。

 

さらに、「五箇山春祭り」の名物とされるのは、躍動感のある舞いを披露する「むかで獅子」。今回、運良く祭りに居合わせたVUILDメンバーがその様子を撮影してくれました。

 

現代の合掌造り民家「まれびとの家」を建てるにあたり、「五箇山春祭り」の体験は、この地域における合掌造りの存在を実感する良い機会となりました。

 

また、この時期はフキノトウやツクシ、福寿草など、雪に覆われていた山菜の多くが芽をだす季節と重なります。

先日ご紹介した山菜狩りも兼ねて、ぜひ南砺に遊びに来てくださいね。

 

▶︎まれびとの家クラウドファンディングは6月21日まで。

引き続き皆様の応援お待ちしております。

 

▶︎Facebook

▶︎instagram: 

@vuild_daily

@vuild_works

▶︎メディア掲載

WIRED

Forbes JAPAN

 

リターン

10,000


パトロンコース①まれびとの家ができるまでをまとめた冊子

パトロンコース①まれびとの家ができるまでをまとめた冊子

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子【クラウドファンディング限定】
まれびとの家ができるまでの図面や工程をまとめた冊子

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子にパトロンとしてお名前の記載

申込数
158
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

50,000


まれびとの家宿泊チケット(通常版)コース

まれびとの家宿泊チケット(通常版)コース

・まれびとの家の1泊宿泊チケット/利賀の恵を使った夕食付き
宿泊可能人数:最大6名

※「シアター・オリンピックス」開催期間はお泊まりいただけません

宿泊のご希望日は、達成後に別途フォームでお伺いします

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子にお名前の記載

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子【クラウドファンディング限定】
まれびとの家ができるまでの図面や工程をまとめた冊子

申込数
41
在庫数
9
発送完了予定月
2019年12月

10,000


パトロンコース①まれびとの家ができるまでをまとめた冊子

パトロンコース①まれびとの家ができるまでをまとめた冊子

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子【クラウドファンディング限定】
まれびとの家ができるまでの図面や工程をまとめた冊子

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子にパトロンとしてお名前の記載

申込数
158
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

50,000


まれびとの家宿泊チケット(通常版)コース

まれびとの家宿泊チケット(通常版)コース

・まれびとの家の1泊宿泊チケット/利賀の恵を使った夕食付き
宿泊可能人数:最大6名

※「シアター・オリンピックス」開催期間はお泊まりいただけません

宿泊のご希望日は、達成後に別途フォームでお伺いします

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子にお名前の記載

・まれびとの家ができるまでをまとめた冊子【クラウドファンディング限定】
まれびとの家ができるまでの図面や工程をまとめた冊子

申込数
41
在庫数
9
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る