
支援総額
目標金額 1,270,000円
- 支援者
- 21人
- 募集終了日
- 2017年4月7日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
#医療・福祉
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
#国際協力
- 総計
- 11人

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

子どもの未来を育む栄養満点の米粉ベーグルを届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 18時間

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして、川崎医科大学医学部に通う川村理貴と申します。私は将来、美容外科の道に進もうと考えています。医師になるために日々精進する中で、美容外科の医師一人ひとりがちゃんと評価されるシステムがないことに疑問を感じていました。人にはそれぞれ得意、不得意があるように、医師にも分野によって個人差があります。どの医師がどの治療法に特化しているのか、もっと専門・細分化できるはずなのです。
腕の良し悪しを判断できるものがないと、治療を受ける患者にとっては不安です。合わない治療を受けて失敗することは、お互いにとってよくないことです。ましてや、医療ミスで自分を傷つけることや裁判になってしまうことは悲しいことです。そのようなことは起こさないための一歩でもあります。
治療をするのは、病院ではなく医師です。患者やユーザーが自分にはどのような治療が最適で、どの医師を選択すれば最もよい治療が受けられるのか最短ルートを見つけられる医療サイトをつくりたい!今回のプロジェクトを通して、医療業界の質が向上し、これから医師を目指す人たちの夢が輝くものになると信じています。そのためのWebサイト制作費として127万円が必要です。
皆さま、どうかご支援よろしくお願い致します!
現在、美容医療を紹介するサイトがいくつもあり、結局のところどれが良くてどれが悪いかわからないのが本音です。美容外科業界では、価格競争が始まり治療費を安くした分、店舗を多く出すことで収益を埋めるような経営にならざるを得なくなっています。
大手が台頭し、今となっては飽和状態になってきている美容外科業界ですが、直営のクリニック一軒あたりには一人の院長をつけることが義務付けられています。分院がたくさんあり、皆それぞれ腕やスキルが違うはずなのに、同じ価格設定で一つの総合サイトにまとめられています。これでは、医師の質ではく、お金をもっているクリニックだけが目立つ作りとなり、まったく健全とは言えないでしょう。
医師もプロスポーツ選手と同じように技術や満足度の評価が必要です!
プロ野球選手が活躍してホームラン王になれば、評価として年棒やボーナスに反映されます。美容外科においても、患者さんに評価してもらい、医師の技術や満足度が見える化することで医師の正当な価値が生まれるのではないでしょうか。医師が自分の腕を安売りすることもなく、患者が高額な治療費を払うこともありません。医師、患者、お互いにとって正当な治療費がわかるのです。
プロ野球を目指す学生は、学生時代に野球に本気で打ち込みます。しかし、今の医大生は膨大な量の試験に追われ、目の前の試験のことだけで精一杯であり、医学部に通っても夢を持つことがでないまま医師になろうとする人が多くいます。私は医療先進国であるアメリカのように、医師は夢を与えられる職業でないといけないと感じています。業界が多くの人の憧れになれば、競争原理が働き、結果として優秀な医師が集まる業界となるはずです。
このような背景から、私は美容外科の医師一人ひとりがちゃんと評価され、対価を得られるプラットフォームをつくることで、美容外科業界を変えていきたいと思っています。2020年の東京オリンピックまでには、私たちの制作したWebサイトを通じて世界に日本の名医を紹介できたら幸いです。
美容外科業界に必要なことは、病院の資本の力学ではなく、医師の力量を計るものさしであり、それを視覚化することです。サイト制作の初期費用として127万円が必要です。皆さま、どうかよろしくお願い致します。
ユーザー目線の医療サイトを制作します!
医療サイトには2つのパターンがあると言われています。
■1つ目のパターン:
病院から広告料を頂き、病院紹介の総合ページサイトにする。具体的には、個別に病院を訪問し広告料(例:掲載料@5万円×100病院で広告収入500万円)を頂き、徐々に掲載する病院を増やしていくパターン。以下、よくある事例。
■2つ目のパターン:
口コミのみで病院の宣伝はせず、病院の紹介だけのサイトにする。
以下、よくある事例。
現在、利益を出しやすい1つ目のサイトが主流ですが、病院からお金を頂くことはフェアではないと私たちは思っています。多くお金を出せば、もちろん検索上位に広告表示されますが、私たちの目指すサイトは病院側の宣伝は一切せず、ユーザーに直接評価してもらう2つ目のタイプです。さらには、クリニックごとの評価ではなく、ドクター〇〇、ドクター××と、医師一人ひとりの評価をするサイトです。
今回のプロジェクトを通して、医療業界の質が向上し、これから医師を目指す人たちの夢が輝くものになると信じています。合わない治療を受けて失敗することは、お互いにとってよくないことです。ましてや、医療ミスで自分を傷つけることや裁判になってしまうことは悲しいことです。そのようなことは起こさないための一歩でもあります。
治療をするのは、病院ではなく医師です。患者やユーザーが自分にはどのような治療が最適で、どの医師を選択すれば最もよい治療が受けられるのか最短ルートを見つけられる医療サイトをつくりたいと思います。Webサイト制作費として127万円が必要です。皆さま、どうかご支援よろしくお願い致します。
どうかご支援・応援をお願いいたします!
高倉豊(元ウブロ・ジャパン株式会社 代表取締役)
1970年博報堂に入社。39歳で博報堂を退社後、40歳でパルファム・ジバンシィ日本法人トップに抜擢。イヴ・サンローランやシスレー、タグホイヤーやウブロの日本法人、計5社の外資トップを20年間歴任。次々と業績を回復させ、「ブランド再生人」として業界で名を馳せる。現在は、ビジネスコンサルタントや教育者として活躍。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円
<学生限定!>学生サポーター募集中!
◆サンクスメールを送らせていただきます。
私たちと一緒に美容外科の医師1人を評価できるプラットホームをつくっていきましょう!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

応援サポーター*1万円コース
◆サンクスメールを送らせていただきます。
私たちと一緒に美容外科の医師1人を評価できるプラットホームをつくっていきましょう!
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
2,000円
<学生限定!>学生サポーター募集中!
◆サンクスメールを送らせていただきます。
私たちと一緒に美容外科の医師1人を評価できるプラットホームをつくっていきましょう!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

応援サポーター*1万円コース
◆サンクスメールを送らせていただきます。
私たちと一緒に美容外科の医師1人を評価できるプラットホームをつくっていきましょう!
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月












