高校生と名大サーモンを作る|SDGsに向き合う陸上養殖プロジェクト

寄付総額

3,367,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
126人
募集終了日
2022年2月10日

    https://readyfor.jp/projects/meidaisalmon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月13日 22:22

《みんなちがって、みんないい。》は本当か?

みなさん、いよいよ公開期間も半周を過ぎようとしています!
世の中をよりよく変えるプロジェクト。みなさまにも幸福感をお届けいたします。

どうか、私たちに研究機会を与えてくださいませ!!

 

さて、今回は長門市出身の金子みすゞ第2段です。

それでは、さっそく、絶望と共に生きたこの詩人の代表作を読んでみましょう!

 

なんと言っても、最後のフレーズが有名ですよね。

《みんなちがって、みんないい。》

 

ところが、この言葉にひどく違和感を覚えた時期があります。

差別や偏見もいいのか? 暴力や戦争もいいのか?

 

怪訝に思いながら、改めて詩の言葉に着目すると、ふと気に留まったことがあります。

《みんな》とは何か?


「鳥」が「空を飛ぶ」ことであり「鈴」が「きれいな音を出す」こと。

それに対して「私」には何ができるか?

「地面をはやく走り」「たくさんの唄を知る」こと。

 

「空」を飛べる鳥と「地面」を走れる私、

「きれいな音」を出す鈴と「たくさんの歌」を知っている私。

 

それは、差別や暴力などのように他人を傷つけることでは決してない。

自分が持っている「良さ」を知り。それを自然に発揮すること。

これこそが「みんなちがって、みんないい。」のだと、気づいたのです。

 

情報が氾濫しています。

しかし、言葉とは、本来美しく、奥の深いものです。

象徴的な言葉の一人歩きは、怖いです。

 

この「一人歩き」は、人間のエゴイズムと結びつき、様々なバランスを崩してしまいました。

私たちのプロジェクトでは、もう一度、「鳥」や「鈴」と共存し、「私」が優劣を超えた世界にいる素晴らしさを見直したいと思っています。

 

金子みすゞが《みんなちがって、みんないい。》と実感したその瞬間を、今こそみなさまと共に共感できれば、これほど幸せなことはありません。

ギフト

3,000


alt

お気持ちコース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

ご芳名掲載コース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール
●高校生メンバーからの感謝のお手紙
●研究室のホームページにご芳名掲載(希望制)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

お気持ちコース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

ご芳名掲載コース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール
●高校生メンバーからの感謝のお手紙
●研究室のホームページにご芳名掲載(希望制)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る