
寄付総額
目標金額 4,800,000円
- 寄付者
- 301人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
私も松山で隕鉄を鍛えています
みなさまのご支援を受けてプロジェクトが成立した後、隕鉄を集めて鍛造を始めてほぼ一年となりました。現在までのところ、アルタイ隕鉄(中国新疆ウイグル自治区産)、カンポ・デル・シエロ隕鉄(アルゼンチン)、キャニオン・ディアブロ隕鉄(アメリカ合衆国)、ムオニオナルスタ隕鉄(スウェーデン)を得ることができ、鍛えてきました。しかし、これまでいく度か報告して参りましたように、鍛えてうまく延び、変形する隕鉄はかなり限られることを経験して参りました。通常の鉄や鋼は鍛冶炉内で十分に熱していない状態で鍛打した場合でも砕けることはありません。しかし隕鉄の場合、粉々に砕け散る場合があります。キャニオン・ディアブロ隕鉄はその最たるものです。隕鉄内部の亀裂の多さや銹化の深度が原因であると理解しています。それに対し、アルタイ隕鉄やカンポ・デル・シエロ隕鉄は鍛造時に砕けることもありますが、わずかに亀裂が観察される程度で変形したり、時には何の問題もなく変形し、復元品が完成する場合もあります。鍛造に適した隕鉄との遭遇は当時の鍛冶師にとっても至難であったと想像します。隕鉄を鍛えて初めてわかる灼熱の塊内部の大きな亀裂、そして鍛造続行の断念・・・・・当時の鍛冶師と同じ体験や思考をし、辛苦を共有したのではないかと少々感慨に浸っています。
さて本プロジェクトでは地球最古の鉄器であるエジプト・ゲルゼ墓地のビーズを筆頭に25点の隕鉄製鉄器復元を目指しています。現在20点は復元が完了し、その半分は研磨もほぼ終了しています。
あと5点ほど、鍛造しなければなりませんが、私はこれからモンゴルに渡り、古代遊牧民の製鉄遺跡を発掘調査します(8月20日~9月12日)。その5点は帰国後、着手することになります。
隕鉄を鍛え始めて約一年。鍛造に適した隕鉄の獲得に予想以上に時間を要し、鉄器の完成が少し遅れています。このような状況ですから私も隕鉄を鍛造しています。
松山には「釘千年の命」で知られる故白鷹光伯さんという野鍛冶がいらっしゃいました。私が約30年前、松山に赴任した際、あいさつに行くと「来るのを待っとったよ」と迎えていただきました。古代の大工道具に通じ、考古学の本や論文も本棚に並べる人でした。弥生時代や古墳時代の鍛冶に関する私の研究に関心をいただき、私自身もその工房で何度もご指導いただきました。石の鎚と鉄床による弥生鍛冶の復元はこの工房で初めて行われました。現在、ご子息である興光さんがそのあとを継いで庖丁や釘を鍛えていらっしゃいます。今、私はここで興光さんの仕事を邪魔しないように、時々手伝っていただきながら土日を中心に隕鉄を鍛えています。もちろん鎚は銅製、鉄床は石。鋏だけはどうしてもいい代用品がなく鉄製を使用しています。工房にはエアコンはもちろん扇風機もなく、とにかく暑く目がくらむほど。ですが、灼熱の隕鉄に銅の鎚を通じて私の力が伝わる感触を楽しませていただいています。
ギフト
5,000円+システム利用料
「人類・鉄創世記」プロジェクト A:5千円コース
●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール
※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
「人類・鉄創世記」プロジェクト B:1万円コース
●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール
●プロジェクト成果パンフレット(PDF)
●プロジェクト成果パンフレットへのお名前掲載(希望制)
※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。
- 申込数
- 167
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
「人類・鉄創世記」プロジェクト A:5千円コース
●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール
※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
「人類・鉄創世記」プロジェクト B:1万円コース
●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール
●プロジェクト成果パンフレット(PDF)
●プロジェクト成果パンフレットへのお名前掲載(希望制)
※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。
- 申込数
- 167
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

『野球しようぜ!』子どもの元気が日本を変える!
- 現在
- 2,417,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 68日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,510,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

コスメ絵具を使って地球と爪に優しい自宅ネイルサロンを開業したい!
- 支援総額
- 431,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/31

長野から世界へ~青春をチアに捧げた娘たちの挑戦~
- 支援総額
- 3,008,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 9/20
火事に負けるな!Save The 大衆波まち酒場!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 2/5
経済的困難下の女性へフェムケア化粧品をプレゼントしたい!
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 4/8
保土ケ谷区の親子に必要とされる場所「マムマム」の存続へ!
- 支援総額
- 358,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 6/11

新潟上越|鉄道ファンの撮影スポットを整備して「鉄美の丘」を作りたい
- 支援総額
- 1,672,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 3/31

緊急!長引くコロナで孤立した方々を助けるサポートを始めたい。
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/12











