人類・鉄創世記 ―宇宙の賜物・隕鉄を素材とする、原始鍛冶の復活へ―
人類・鉄創世記 ―宇宙の賜物・隕鉄を素材とする、原始鍛冶の復活へ―

寄付総額

9,050,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
301人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/meteorite?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月18日 15:08

【速報】隕鉄に肥後象嵌、大成功! 隕鉄とホルスの目が合体

 昨年4月22日(火)にネクストゴール(第二目標)もクリアし、以後のご支援の使途として隕鉄加工の可能性を考えた次の取り組みを考えました。その一つが隕鉄に象嵌が可能かどうかを検証するというものでした。象嵌とはある素材に異なった素材を嵌め込む技術です。
 私の故郷、熊本は肥後象嵌が有名な伝統工芸として知られています。なかでも「肥後象嵌 光助」は老舗として有名です(https://mitsusuke.com/)。現在は4代目の大住裕司さんがその技術を伝えています。私も35年前、先代に江田船山古墳の刀の象嵌にあやかって馬をあしらったタイピンを作っていただきました(ウマ年の恩師、故潮見浩先生に謝恩の意を込めて謹呈しました)。
 果たして隕鉄に象嵌ができるのかどうか。大住さんに相談すると、できるかどうかわからない、隕鉄中に傷が多いようであれば難しいかもしれない、とはじめは慎重でしたが、挑戦してみようと松山で鍛造し成形した隕鉄の小型円盤を受け取っていただきました。隕鉄はカンポ・デル・シエロ産。大まかに形を整えて、さらに両面を研磨すると数の細かな亀裂がありました。それでも大住さんには取り組んでいただきました。

肥後象嵌 光助
光助4代目 大住裕司さん(左)と私
松山で鍛えて研磨した隕鉄製円盤

 ただ、あろうことか文様を考えていませんでした。熊本城の別称「銀杏城」を思いつき、イチョウはどうかと考えましたが、その次に隕鉄→ツタンカーメン王→古代エジプトと連想し「ホルスの目」に辿り着きました。挑戦だという大住さんのお言葉以降、自分自身も隕鉄鍛冶に追われて肥後象嵌を失念していましたが、なんと本日(18日)、完成品が届きました。すばらしい。魅力的です。是非多くの方々に見ていただきたいと思います。肥後象嵌ホルスの目をもつ隕鉄円盤、世界で一つのものではないかと思います。

隕鉄に金象嵌されたホルスの目

 明後日(20日)のモンゴル出発を前にただただ機械的に準備に追われていましたが、肥後象嵌ホルスの目の来臨に言葉を失い、笑みがこぼれ、瞬間でしたが心が満たされました。さらに細かな亀裂がさらに多い裏面には小さなイチョウが象嵌されており、これにも救われました。4代目光助の技と仕掛けに。

裏面の小さなイチョウの葉。中央に大きな亀裂が見られる。

 

支援者のみなさまにもリアルタイムで共有させていただきます。

                       

                          村上 恭通   

ギフト

5,000+システム利用料


alt

「人類・鉄創世記」プロジェクト A:5千円コース

●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール

※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

「人類・鉄創世記」プロジェクト B:1万円コース

●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール
●プロジェクト成果パンフレット(PDF)
●プロジェクト成果パンフレットへのお名前掲載(希望制)

※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。

申込数
167
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


alt

「人類・鉄創世記」プロジェクト A:5千円コース

●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール

※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

「人類・鉄創世記」プロジェクト B:1万円コース

●寄附金領収証明書
●プロジェクトリーダーからの感謝のメール
●プロジェクト成果パンフレット(PDF)
●プロジェクト成果パンフレットへのお名前掲載(希望制)

※領収書(寄附金領収証明書)の発行日は、原則としてREADYFOR株式会社より愛媛大学に寄附金が入金される6月10日を予定しております。その後領収書を発行・郵送し、皆様のお手元に届くのは、2024年7月末頃を予定しております。

申込数
167
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る