
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 812人
- 募集終了日
- 2021年8月10日
新着情報 工事編第2回報告
新着情報工事編 第2回報告
◇工事の進捗について
足場設置後は欄干等の塗装工事が完了してきました。
塗装工事は欄干や垂木の端などを塗装しております。特に欄干の塗装色については専門家や建築家の意見を踏まえて「紅緋色」にしております。
また玄関の唐破風の修復も同時におこなっております。
今回の修復工事では、大阪市より大阪市地域魅力創出建築物修景事業での修景補助(補助金)の交付決定を受けました。
大阪市地域魅力創出建築物修景事業H P:
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000418372.html
この事業は大阪市内にある伝統的な町家や長屋、近代建築など個性豊かで魅力ある建築物の外観の特徴を活かした改修やまちなみに配慮した整備(修景)の促進により、地域魅力の創出を図るため、「修景相談」及び「修景補助」を実施することとあわせ、建物所有者の方々等と連携し、修景された建物を活かした魅力発信等に取り組む事業です。
また、修景補助は地域の魅力の創造・発信につながる質の高い修景を行う建築物に対する補助制度で、外観の特徴を活かした改修やまちなみに配慮した整備等を行う場合に、工事費の一部を補助する制度です。
修景補助を受ける部分は鯛よし百番の外観改修等の修景工事部分になります。修復に活用することで鯛よし百番の魅力を地域のために発信していきたいと思います。
◇美術品の修復(懸魚)の修復について
美術品修復レポートの第2回目は「玄関懸魚の再制作」です。
再制作は岸和田でだんじりの彫り師である河合賢申氏(写真)の手によりおこなわれております。

河合賢申 紹介
1968年生まれ。大阪府在住で、地車彫刻に魅せられ、18歳から老舗の木下彫刻工芸で木下賢治親方に師事し、2010年に独立。自身の工房「賢申堂」を設立。
淡路島伝来の淡路彫の技を受け継ぎ、木彫刻で、日本神話、源平合戦、大坂の陣などの歴史ものや、花鳥霊獣のモチーフを自由に表現しています。
河合氏コメント
鯛よし百番の建物は有名な建築なので、今回の修復に携われればという気持ちがありました。懸魚は玄関の顔となるところなので、ご依頼頂いたことを光栄に思っております。復元ということで、綿密に写真を撮って、既存の懸魚通りに彫り始めました。彫り始めて苦労したところは、既存の懸魚を彫った方の「癖」に似せるところでした。
この後、彫り上げた懸魚は彩色師の江藤國雄氏の元で彩色が施され、2月末には鯛よし百番の玄関に飾る予定です。
※懸魚とは
懸魚とは屋根の破風板につけ棟木や桁の木口を隠す飾りです。木材を様々な形にくりぬいて取り付けます。火災を嫌う意味で、水に関係の深い魚形から出たといわれていますが、日本には魚形のものはなく、その形によって梅鉢懸魚、猪目(いのめ)懸魚、鏑(かぶら)懸魚などがあります。
リターン
3,000円
【追加ご支援の方向け!】
ーーー
今までご支援くださった方向けに追加支援コースを作成しました!最後まで応援のほどなにとぞよろしくお願いいたします!(8/4追加)
ーーー
・お礼のメール
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

A|【記念品付き】スタンダード
●お礼のメール
●MICRO HERITAGEのホームページにお名前掲載(ご希望制)
●鯛よし百番オリジナル革製キーホルダー
●遊郭家・渡辺豪氏 撮り下ろし百番クラウドファンディング特製ポストカード
-今回のクラウドファンディングのために撮り下ろしたポストカード3点セット。桃山文化に憧れた百番のデコラティブな内外観を集めたデザイン。
※写真はキーホルダーのイメージです。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円
【追加ご支援の方向け!】
ーーー
今までご支援くださった方向けに追加支援コースを作成しました!最後まで応援のほどなにとぞよろしくお願いいたします!(8/4追加)
ーーー
・お礼のメール
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

A|【記念品付き】スタンダード
●お礼のメール
●MICRO HERITAGEのホームページにお名前掲載(ご希望制)
●鯛よし百番オリジナル革製キーホルダー
●遊郭家・渡辺豪氏 撮り下ろし百番クラウドファンディング特製ポストカード
-今回のクラウドファンディングのために撮り下ろしたポストカード3点セット。桃山文化に憧れた百番のデコラティブな内外観を集めたデザイン。
※写真はキーホルダーのイメージです。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 1,977,000円
- 寄付者
- 243人
- 残り
- 42日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 16日










