寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 380人
- 募集終了日
- 2024年7月19日
残り1週間を切りました。皆さんと実籾パークサイドハウスの未来を描いていきたいです!

施設長の藤堂です。
クラファン最終日まで1週間を切りましたが、先ほど、支援総額が600万円を超えました‼
本当にありがとうございます。
7月から第二目標を掲げ、厳しいチャレンジに挑んでいますが、あきらめずに最後まで頑張り抜くことを宣言しました。
それがいつか実籾パークサイドハウスで暮らす子どもたちに伝わる日が来るからとも思うからです。
そして既にご支援いただいた方々もあきらめずにいてくださっていることが伝わってきます。
応援のメッセージ、SNSでのシェア、追加のご支援など。。。
こんなにひとや社会はあったかいんだと感じさせていただいています。
このような感覚を、子どもたちにも体感していってほしいです。
赤ちゃんの頃から、泣くしかできないのに、泣けば「うるさい!」と怒鳴られたり叩かれたり、泣いても無視されたりしてきた子どもたちがいます。
そういう体験を重ねてきた子どもたちは、自分の思いを表現すると余計ひどい目にあう、ひとや社会は信じてはいけない、と学ぶことになります。
児相の時に担当していた未就学児のAちゃんもそういう子でした。どんな関わり方をしても、能面のような状態がずっと続いていました。
これに抗えるのは、その子どもがどんな状態であっても、ありのままを受け取め、共にあり続けることしかないと思っています。
ですが、決して簡単なことではありません。
だからこそたくさんの方々の存在やその力で、お互いを励まし合い、支え合うことが必要です。
そして子どもに対して辛辣な対応をとってしまう親御さんは、孤立孤独な状態にある場合が多いです。親御さんとも手を携え、私たちのことも助けていただく、私たちもできることを精一杯していく、そんなよき隣人として共にありたいと考えます。
実籾パークサイドとは、
・ここにはいつもの馴染みの顔がいます。
・誰もが、ちょっと一息つけ、ちょっと元気になれるような場所です。
・ひとりで泣ける空間と時間も保障します。
・「当たり前の生活」とは何かを追究し、実現していきます。
・まずは、隣に座ることから始めます。
・そのひとの「持てる力」が自然と引き出されるような関わりと生活を目指します。
・ひと・もの・環境の全てでケアにあたります。
・共に生き、共に育ちあうことを大切にしていきます。
・困難な事例を受け入れていくための努力や工夫を惜しみません。
そんな生活の場でありたいです。
きれいごとでもないです。本気です。
皆さんと一緒だから実現できるはずだと思っています。
本日を入れてあと1週間となりました。一緒に実籾パークサイドをつくっていきましょう!
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,028,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,199,000円
- 寄付者
- 348人
- 残り
- 12時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,949,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

子どもがのびのび育つ学び場を再び!宇美八幡宮保育園の復旧にご支援を
- 寄付総額
- 1,129,000円
- 寄付者
- 103人
- 終了日
- 4/30

ジンバブエ貧困地区の子供たちに安定した食事とシェルターを!
- 支援総額
- 2,207,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 12/15
ビルマのたべごとプロジェクト!|高田馬場から広がれミャンマーの味!
- 支援総額
- 1,009,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 11/30
静岡県・御前崎で初開催の『サーフィン国際大会』を盛り上げたい!
- 支援総額
- 1,193,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/28

日本初!広島大学と地域の特色をいかした地鶏プロジェクト
- 寄付総額
- 1,050,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 1/31
ハンディをもつお子さんが馬との活動を通じ成長できる場所を提供
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/19

時給300円、人権侵害。外国人労働者を守るシェルターを福島に。
- 支援総額
- 1,075,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 1/26



















