寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 380人
- 募集終了日
- 2024年7月19日
残り5時間を切りました。最後の最後の最後のお願いです。

施設長の藤堂です。本日の現場の様子となります。
皆さまからたくさんの応援をいただいてきた、このクラウドファンディングも、あと5時間を切りました。
現時点で、支援総額6,635,000円 支援者数370人 となっています。
そして、おかげさまでこのように建設が進んでおります。
国内初ともいえる、市民立・企業立・当事者立の児童養護施設を中核とした複合福祉拠点となります。
本日23:00で、4月23日からスタートした約3か月のプロジェクトも、とうとう終わりを迎えることになります。
第一目標の500万円は達成することはできましたが、新たに掲げた第二目標1000万円までは、まだ遠くあります。しかし残り時間は限られてきました。
そんな中、タイミングがすごすぎるのですが、先ほどとても嬉しい知らせがありました。
涙が止まりませんでした。
とても個人的なことですが、聞いてください(個人情報の観点から少しデフォルメしています)。
児童相談所の職員だった時の担当の子のことです。その担任の先生から連絡をいただきました。
その子は社会人になって5年ほど経ちますが、卒業生として在校生にメッセージを送る行事に参加してくれたとのことでした。
とても深刻な虐待の被害を受けてきた子です。
高校を卒業して、ずっと介護の仕事を頑張っています。
担任の先生との話の中で、
介護の仕事をしているのは、
やめたいと何度も思っても今まで続けてこれたのは、
藤堂の影響があると話してくれたとのことでした。
それは、
自分がとても苦しんでいた時に、いつも一緒に考えてくれたから、
児童相談所を辞めても、苦しんでいる子どもたちに寄り添おうとしているから、
自分も何か人の役に立てることをしたくて今の仕事をしている、
藤堂を少しでも手伝えることがあるなら、実籾パークサイドでボランティアなどもしてみたい、
そんなことを言っていたと教えてくれました。
そんなふうに思ってくれていたなんて…
そして社会人になって5年も経っているのに…
当時、全力で向き合ってきたつもりはあったにせよ、ケースワーカーとして点でしか関わることができなかったのに…
困難を抱える子どもたちやご家庭に携わる仕事をさせていただけてきていることに、本当に感謝です。
いっぱい失敗もあって、うまくいかないことも多くて、
それこそこの仕事をし続けるのは、子どもや親御さんに申し訳ない、辞めた方がいい、なんて思うこともしばしばでした。
ですが、たくさんの方にたくさん許してもらいながら、仕事をさせていただきましたし、今もこの事業に携わらせていただくことができています。
“ありがたい” とは “有難い” ことなのだととても実感しています。
今回のクラウドファンディングではたくさんの方の思いを受け取っています。たくさんの期待や、その方々のある意味で夢までも受け取っています。
紹介させていただいた元担当の子の思いも含めて、そうした思いによって、明日からもまた頑張っていくことができます。
実籾パークサイドに来ると、
ありとあらゆる人が、
ちょっと一息つけて、
ちょっと元気になれる、
そんな場所にしていきます。
元気な「ただいま!」でも、しょんぼりした「ただいま」でもいいです。
みんなでそれを「おかえり」と迎えていきます。
どんな方にとっても、いつか何らか意味のある場所となるべく、当たり前のくらしや関係性を築いていきたいと思います。
これは私たちだけでは実現できません、皆さんの力があってこそです。
みんなで創る児童養護施設を、最後の最後の最後までご支援ください。
よろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,028,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,199,000円
- 寄付者
- 348人
- 残り
- 12時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,949,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

親子向け医療衛生プロダクトを開発。収益をアフリカの置き薬事業へ
- 寄付総額
- 2,635,000円
- 寄付者
- 209人
- 終了日
- 6/30
ペルーの働く子どもたちと演劇で交流したい!
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 3/7

Vtuberを支援する団体を設立したい
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/11
アフガニスタンからの留学生受け入れご支援をお願いします
- 支援総額
- 1,378,000円
- 支援者
- 179人
- 終了日
- 11/30

ドキュメンタリーで福島に生きる人達と「津波の記憶」を伝えたい
- 支援総額
- 2,360,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 12/8

生命力溢れたお野菜を届け!オーガニックな暮らしを提案したい!
- 支援総額
- 1,521,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 11/1

その人らしい生き方に寄り添うために 悠々亭リニューアルへ
- 支援総額
- 3,742,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 2/28






















