子供の笑顔を育む南会津の豊かな自然。未来へ残す里山づくり。
子供の笑顔を育む南会津の豊かな自然。未来へ残す里山づくり。

支援総額

3,175,000

目標金額 3,000,000円

支援者
179人
募集終了日
2019年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/minamiaizu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月08日 17:22

地球温暖化防止など里山が担う役割・価値

 環境省が出している「里地里山保全活用行動計画(案)」の中では「里地里山の重要性」として里山そのものが持っている役割り・価値として5つの項目が挙げられています。

これらの項目は今回の「高野癒しの里プロジェクト」でも効果として期待される項目です。

1)地球温暖化の防止

 地球温暖化による影響は顕著です。今年も全国各地で台風などによる風水害の大きな被害が発生しました。昔と違い、振る時には土砂降りで短時間に一気に降ることが増えたきました。

 南会津町でも今回の台風で人的被害はなかったものの河原の温泉小屋が2か所流されたり、9月にようやく復旧したばかりの駒止湿原への道も再び崩れ不通となるなどの被害が広がりました。

 地球温暖化の防止という観点で、森林資源等を活用した CO2 吸収や排出削減の促進が取組として期待されています。間伐などの適切な森林管理を行い吸収源としての機能を十分に発揮させると共に、適切な森林管理や農業生産から生み出される木材や草木質系バイオマスを活用することにより CO2 の排出削減にも貢献することができます。里山は地球温暖化防止にも大きな役割を果たすことが出来ます。

高野癒しの里でも、この役割を担いたいと思います。

 

2) 生物多様性の保全

 里山の環境は、適切に維持管理されてきたことにより多様な生物の生息環境が形成され、特有の生物の生息・生育の場となってきました。

しかし管理の衰退などにともない里山が荒れ地化し、多様な動植物が衰退し絶滅の危機に瀕しているものもなくありません。

 じね~んの森でこれまで行ってきた荒れ地の再生作業等の結果、新たに絶滅危惧種の復活などが見られ、里山環境の適切な保全の必要性を痛感します。

3) 新たな資源としての価値

 人工林の間伐や里山林の管理によって生じる木質バイオマスはペレット等として地域で利用されるなど新たな資源になります。また今回、リターンに採用している一十八日のアロマやマストロジェペットの木のおもちゃなど、森の恵みを活用した事業も始まっており新たな産業、事業への資源となることも期待されます。

 

4) 景観や伝統的生活文化の維持

 日本の原風景が広がる南会津。集落、水田や雑木林、小川などが一体となった景観は、まさに心のふるさとであり、南会津に戻ってきたときにほっとする、安らぎ・癒しを感じる源です。

そして長年にわたり培われてきた地域固有の食や工芸、伝統行事などの生活文化は地域とのふれあいや地域らしさを求める観光への志向の高まりにともない、エコツーリズムやグリーンツーリズムの対象として注目されつつあり、新たな資源としての価値が高まっています。こうした景観や生活文化の基盤としても里山の適切な保全を図っていきたいと思います。

 

5) 環境教育・自然体験の場

 都会では自然とのふれあいの機会が減しており、特に子供たちの自然離れが顕著です。遊びや生活の中で豊かな自然や生きものと接し、交流した体験は、その後の健全な心身の発達に欠かせません。

里山は、自然観察などの環境教育・環境学習のみならず、農林業体験、山村生活体験などさまざまな体験活動の場としての活用が可能です。

高野癒しの里プロジェクトでも、これまでもじね~んの森を利用しての環境教育や自然の恵みを活用した各種体験も行ってきており、今後も更に拡充して行って行く予定です。

リターン

5,000


【応援】プロジェクト応援コースA

【応援】プロジェクト応援コースA

・御礼のメッセージ 
※上記と手数料を除いた全額をプロジェクトに活用させていただきます。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


【体験】森林野会会員資格+体験教室参加券

【体験】森林野会会員資格+体験教室参加券

・御礼のメッセージ 
・会員資格(2022年3月末まで有効)
入会金(1000円)と年会費(1000円)が免除となります。(なお、40歳以下の方は通常どちらも無料です)特典として有効期間中は森林野会主催のイベントの参加料が無料となりますが体験を伴うイベントの場合は別途体験費用がかかります。
・体験教室参加券 500円券2枚。(2022年3月末まで有効)
体験の種類により必要な枚数が違います。
 そば打ち:2,000円(そば粉代込み、自分で打ったものを食べられます)、間伐体験:1,000円、木工品づくり:1,000円~(材料により異なります)、クリスマスリース作り:1,500円(材料費込み)、アニマルトラッキング:1,000円(冬、カンジキ込み)など

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


【応援】プロジェクト応援コースA

【応援】プロジェクト応援コースA

・御礼のメッセージ 
※上記と手数料を除いた全額をプロジェクトに活用させていただきます。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


【体験】森林野会会員資格+体験教室参加券

【体験】森林野会会員資格+体験教室参加券

・御礼のメッセージ 
・会員資格(2022年3月末まで有効)
入会金(1000円)と年会費(1000円)が免除となります。(なお、40歳以下の方は通常どちらも無料です)特典として有効期間中は森林野会主催のイベントの参加料が無料となりますが体験を伴うイベントの場合は別途体験費用がかかります。
・体験教室参加券 500円券2枚。(2022年3月末まで有効)
体験の種類により必要な枚数が違います。
 そば打ち:2,000円(そば粉代込み、自分で打ったものを食べられます)、間伐体験:1,000円、木工品づくり:1,000円~(材料により異なります)、クリスマスリース作り:1,500円(材料費込み)、アニマルトラッキング:1,000円(冬、カンジキ込み)など

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 38


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る