被災地の交流拡大 隠れた魅力を発掘
今日3月11日は震災から9年目です。 午後2時46分、町内ではサイレンが鳴り黙祷をささげました。 福島民報新聞社では「つなぐ つなげる」をテーマに県内各地の取組みを特集しました。 …
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
今日3月11日は震災から9年目です。 午後2時46分、町内ではサイレンが鳴り黙祷をささげました。 福島民報新聞社では「つなぐ つなげる」をテーマに県内各地の取組みを特集しました。 …
もっと見る今年は全国的な暖冬で、南会津も積雪0が続きました。 そのため雪まつりの目玉の日本一の雪の滑り台は諦め、出来る範囲で、しかも1日だけに短縮して開催することとなりました。 少しでも何と…
もっと見る11/29 一般の方の参加費を500円に変更 いよいよ冬の始まりです。 その最初はクリスマスリース作り。 急なお誘いで恐縮ですが、皆さんも参加しませんか! 全日から宿泊を希望される…
もっと見るお陰様で第1次目標300万円は達成となりました。 皆様のご協力に感謝いたします。 ありがとうございます! 今日の南会津は達成を祝福してくれるかのように快晴で紅葉が奇麗です! 2次目…
もっと見る終了まで12時間となりました。 皆様のご支援のお蔭で 達成率93% 支援金額2,790,000円となりました。 今日は朝から快晴! 近くの山の紅葉が日差しに映えてきれいです! 達成…
もっと見る終了まで29時間となりました。 現時点での達成率83% 支援金額2,495,000円。 今日は曇り・雨の予報でしたが、時折、日が差し込んで なんと3度も虹を! 希望の虹を見ました!…
もっと見る後2日(48時間)となりました。 現時点での達成率78% 支援金額2,360,000円。 ReadyFoからの達成見通し曲線では微妙な線です??? もう少し頑張れば達成できる見通し…
もっと見る出来る範囲で行うことも大切です。 これまでの南会津での20年はそうでした。 しかし、南会津で何を残すことが出来たのだろうか? と考えた時に悲しい気持ちになりました。 世の中、そんな…
もっと見る皆様の熱いご支援ありがとうございます。 後4日、1日で10%のびて62%となりました。 最後まで頑張りますので、よろしくご支援ください。 ウォーキング&サイクリングコースからの風景…
もっと見る後5日となりました。 現時点での達成率51% 支援金額1,520,000円。 ReadyFoからは達成見通し曲線が提供され、日々確認できる。 これまでの経験からは1週間前に50%達…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。 11月15日(金)のプロジェクト終了まで、残り6日となりました。 現在の達成率は51%、支援金額1,505,000円。 皆さまのおかげで、残り金額…
もっと見る環境省が出している「里地里山保全活用行動計画(案)」の中では「里地里山の重要性」として里山そのものが持っている役割り・価値として5つの項目が挙げられています。 これらの項目は今回…
もっと見る日本の美しい里山から生れた香 「一十八日」は日本の里山で ひとつひとつゆっくり丁寧に作られた「香」です 心が満たされ、ほっとする豊かな香りを 暮らしの中へ届けるために誕生しました …
もっと見るトライアルイベントとして新しい道も利用した散策を行いました。 今回は台風の余波や様々な要因があり、 キャンセルも多く地元のファミリーが中心の会となりました。 子供の笑顔は最高です!…
もっと見る11月2日、青空の下で高野癒しの里プロジェクトの一環として 千本桜を目指す第1回植樹会を開催しました。 初年度の今年の予定は100本。 前日の1日、まずは苗100本やそれを支える支…
もっと見る前回、概要と1人の方の感想を掲載したが、今回は2人の方の感想文を掲載します。 初めて南会津に来て、3泊4日滞在してだけの感想なので、もちろん、あれ!と思うような点もありますが、な…
もっと見る南会津町田島にあるおしゃれなカフェ「CAFE JI MAMA/ hitotsubu」があります。 hitotsubuの店主・五十嵐 史織さんは 2009年から会津若松で「ギャラ…
もっと見る今回のプロジェクトは早稲田大学ワンダーサイクリング同好会と提携しています。 そして第1回目は9月中旬に7名の皆さんが3泊4日の日程で来て頂きました。 提携の目的は 道の整備作業な…
もっと見る高野癒しの里のトライアルイベントを開催します! どなたでも歓迎です。 福島県南会津高野地区ってどんな所か遊びにいらしてください! 1)桜の植樹会 (11/2) 2)森のガイドと歩…
もっと見る今回のリターンでは下記のセットを提供しております。 マストロ・ジェッペットのおもちゃの多くは福島県南会津地域で製造されています。この地域は郷土玩具が昔から作られてきました。玩具の伝…
もっと見るこの度の台風19号により被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 日が経つにつれ被害の大きさが明らかになってくる。 関東甲信越から東北まで台風の被害エリアは広範囲にわたる…
もっと見る高野癒しの里プロジェクトの見据える先は「若者やファミリーが楽しく生き生きと生活できる町づくり」です。里山づくりを行うと同時に、並行して町中との連携、若者との連携を行っていく必要があ…
もっと見る若者やファミリーが楽しく生き生きと生活できる町づくり 今回のプロジェクトの最終ゴールはこれです。 これは過疎化に苦しむ多くの田舎に共通する課題です。 困難ではありますが、実際にうま…
もっと見る皆さん、サルナシってご存知ですか? さるなしは、マタタビ科の植物で、百円玉より少し大きい緑色の果物です。 サルナシはキウイフルーツの原種と言われており、切り口はキウイそっくりです。…
もっと見る遅くなってしまいましたが、先程、5,000円のリターンにおぜしかプロジェクトの素敵なキーホルダーを追加しました。よろしくお願いします!
もっと見る3月にスタートした「高野癒しの里プロジェクト」。まだ雪が残り、雑草が生い茂らない前に旧道・古道の調査をしました。 3/31から5月に掛けて5回ほど。こちらは5月になっても山にはまだ…
もっと見る5,000円

・御礼のメッセージ
※上記と手数料を除いた全額をプロジェクトに活用させていただきます。
5,000円

・御礼のメッセージ
・会員資格(2022年3月末まで有効)
入会金(1000円)と年会費(1000円)が免除となります。(なお、40歳以下の方は通常どちらも無料です)特典として有効期間中は森林野会主催のイベントの参加料が無料となりますが体験を伴うイベントの場合は別途体験費用がかかります。
・体験教室参加券 500円券2枚。(2022年3月末まで有効)
体験の種類により必要な枚数が違います。
そば打ち:2,000円(そば粉代込み、自分で打ったものを食べられます)、間伐体験:1,000円、木工品づくり:1,000円~(材料により異なります)、クリスマスリース作り:1,500円(材料費込み)、アニマルトラッキング:1,000円(冬、カンジキ込み)など
5,000円

・御礼のメッセージ
※上記と手数料を除いた全額をプロジェクトに活用させていただきます。
5,000円

・御礼のメッセージ
・会員資格(2022年3月末まで有効)
入会金(1000円)と年会費(1000円)が免除となります。(なお、40歳以下の方は通常どちらも無料です)特典として有効期間中は森林野会主催のイベントの参加料が無料となりますが体験を伴うイベントの場合は別途体験費用がかかります。
・体験教室参加券 500円券2枚。(2022年3月末まで有効)
体験の種類により必要な枚数が違います。
そば打ち:2,000円(そば粉代込み、自分で打ったものを食べられます)、間伐体験:1,000円、木工品づくり:1,000円~(材料により異なります)、クリスマスリース作り:1,500円(材料費込み)、アニマルトラッキング:1,000円(冬、カンジキ込み)など






