
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 382人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
マイクラカップ事務局からのご挨拶 #2 はくちゃん編
みなさんこんにちは。
事務局メンバーのはくちゃんです。
主に自治体との連携、
子ども第三の居場所拠点のサポートを担当しています。
私は運営メンバーとして活動する前は
小学校の放課後施設の教員をしていて
【マイクラカップに応募する側】でした。

私とマイクラの出会いはコロナ禍。
マインクラフトは「ゲーム」という印象がとても強く
ゾンビを倒したり、動物を倒したりと
少し攻撃性が高いものという認識があり、
正直あまり良い印象を抱いていませんでした。
コロナ禍において子どもたちの生活や
遊びの場が制限されていた中、
ある日子どもたちから「はくちゃん、ここでマイクラできないかな?」と
提案を受けたことがきっかけでした。
教育版のマイクラがあること、
そしてそれを活用した作品コンテストがあることを知って
子どもたちと参加を決めました。
応募に向けて取り組み始めたものの、
子どもたちがマイクラに浮かれて私のアナウンスなど聞かずに、
話し合って建築することも難しく、
これはやはりゲームであって教育的に良い効果などないのではと
何度もくじけそうになりました。

そんな日々を乗り越えていくと、
ある日突然、特に私が指示したわけでもないのに子どもたちが
「私は2ブロック先までこの建物をつくるから、
あなたはそのあたりから作り始めて!」
「ここはこの素材をつかったら良さそうじゃない?」
といった会話を交わしていることに気付いたのです。
また作品応募の間際に「はくちゃん、作る前に話し合うの大事だね」と
ぽろっと言ってくれた子もいました。
マイクラを通して相手の意見を尊重したり、
チームで取り組むときの姿勢を
自然と身に着け始めた子どもたちの様子を目にして、
マイクラはただのゲームではなく、
子どもたちの育みに良い影響をもたらすと実感しました。
また、授業や探究の時間などでは
どうしても大人が教えるという立場になりがちですが、
マイクラの学びにおいて大人は見守るだけでいいのだと気づきました。
全国大会に挑戦する姿を近くで見るにつれて、
自分自身にも変化が生まれました。
目の前の子どもたちだけでなく、
マイクラという窓を通して
日本全国の子どもたちと関わってみたいと思うようになり、
ご縁をいただき今はこうして【マイクラカップを運営する側】にいます。

なかなかうまくいかないこともあるけれど、
志をもって努力を続ければきっと道は拓く、
私はいつもそう思っています。
今私たちは大きな挑戦をしていますが、
ここまで来ることができたのは全国各地で
この取り組みを応援してくださっている皆さんのおかげです。

マイクラを通して私の人生も変わったように、
全国の子どもたちだけでなく大人も含めて、
可能性や選択肢を広げていくきっかけをつくれたらと強く思います。
リターン
3,000円+システム利用料

とにかく全力応援!コース
とにかく仲間になりたい!応援したい!という方にご支援いただきたいコースです。
●お礼のメール
●Minecraftカップサポーター証(画像)
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

ご支援の証!ステッカーコース
ご支援していただいた証として、ステッカー(地区ごとのデザイン)をお届けします。
●地区ブロックオリジナルステッカー
●お礼のお手紙
●Minecraftカップサポーター証
●Minecraftカップ公式HPにお名前掲載(希望制)
●Minecraftカップ地区HP※にお名前掲載(希望制)
※第7回大会では地区ブロックごとのページを作成予定です。
=======
応援したい地区ブロックを支援時にご回答いただき、その地区ブロックのステッカーをお届け&各種HPにお名前を掲載いたします。
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

とにかく全力応援!コース
とにかく仲間になりたい!応援したい!という方にご支援いただきたいコースです。
●お礼のメール
●Minecraftカップサポーター証(画像)
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

ご支援の証!ステッカーコース
ご支援していただいた証として、ステッカー(地区ごとのデザイン)をお届けします。
●地区ブロックオリジナルステッカー
●お礼のお手紙
●Minecraftカップサポーター証
●Minecraftカップ公式HPにお名前掲載(希望制)
●Minecraftカップ地区HP※にお名前掲載(希望制)
※第7回大会では地区ブロックごとのページを作成予定です。
=======
応援したい地区ブロックを支援時にご回答いただき、その地区ブロックのステッカーをお届け&各種HPにお名前を掲載いたします。
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

新たな防災教育!命を守る合言葉『きみとかに』を全国へ届ける挑戦!
- 現在
- 338,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 2日

日本で最も美しい村に、交流型ゲストハウスをつくりたい!
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 6/6

ダバオ日本語塾
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/27

少しでも不安を取り除ける空間を|周産期センターのリニューアルへ
- 寄付総額
- 12,460,000円
- 寄付者
- 582人
- 終了日
- 1/29

こぼれ落ちていく命を1つでも多く救う。動物病院の設備を拡充
- 支援総額
- 10,118,000円
- 支援者
- 667人
- 終了日
- 3/31
僧帽弁閉鎖不全症で余命が迫るジョニーを助けてください
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 5/12

がんの「手遅れ」をなくしたい-血液診断ですべてのがんに早期発見を-
- 寄付総額
- 10,195,000円
- 寄付者
- 480人
- 終了日
- 4/23

ほじょ犬育成応援プロジェクト2024|補助犬が当たり前にいる社会へ
- 寄付総額
- 10,340,000円
- 寄付者
- 597人
- 終了日
- 12/25










