「マイクラカップ」を全ての子どもたちへ!大会を一緒に作りませんか?

支援総額

6,551,000

目標金額 6,000,000円

支援者
382人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/minecraftcup2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月24日 12:00

マイクラカップ事務局からのご挨拶 #2 はくちゃん編

みなさんこんにちは。
事務局メンバーのはくちゃんです。

 

主に自治体との連携、

子ども第三の居場所拠点のサポートを担当しています。

 

 

私は運営メンバーとして活動する前は

小学校の放課後施設の教員をしていて

【マイクラカップに応募する側】でした。

 

 

私とマイクラの出会いはコロナ禍。

 

マインクラフトは「ゲーム」という印象がとても強く
ゾンビを倒したり、動物を倒したりと

少し攻撃性が高いものという認識があり、

正直あまり良い印象を抱いていませんでした。

 

コロナ禍において子どもたちの生活や

遊びの場が制限されていた中、

ある日子どもたちから「はくちゃん、ここでマイクラできないかな?」と

提案を受けたことがきっかけでした。

 

教育版のマイクラがあること、

そしてそれを活用した作品コンテストがあることを知って

子どもたちと参加を決めました。

 

応募に向けて取り組み始めたものの、

子どもたちがマイクラに浮かれて私のアナウンスなど聞かずに、

話し合って建築することも難しく、

これはやはりゲームであって教育的に良い効果などないのではと

何度もくじけそうになりました。

 

 

そんな日々を乗り越えていくと、

ある日突然、特に私が指示したわけでもないのに子どもたちが

 

「私は2ブロック先までこの建物をつくるから、

あなたはそのあたりから作り始めて!」

 

「ここはこの素材をつかったら良さそうじゃない?」


といった会話を交わしていることに気付いたのです。

 

また作品応募の間際に「はくちゃん、作る前に話し合うの大事だね」と

ぽろっと言ってくれた子もいました。

 

マイクラを通して相手の意見を尊重したり、

チームで取り組むときの姿勢を

自然と身に着け始めた子どもたちの様子を目にして、

マイクラはただのゲームではなく、

子どもたちの育みに良い影響をもたらすと実感しました。


また、授業や探究の時間などでは

どうしても大人が教えるという立場になりがちですが、

マイクラの学びにおいて大人は見守るだけでいいのだと気づきました。

 

全国大会に挑戦する姿を近くで見るにつれて、

自分自身にも変化が生まれました。

 

目の前の子どもたちだけでなく、

マイクラという窓を通して

日本全国の子どもたちと関わってみたいと思うようになり、

ご縁をいただき今はこうして【マイクラカップを運営する側】にいます。

 

 

なかなかうまくいかないこともあるけれど、

志をもって努力を続ければきっと道は拓く、

私はいつもそう思っています。

 

今私たちは大きな挑戦をしていますが、

ここまで来ることができたのは全国各地で

この取り組みを応援してくださっている皆さんのおかげです。

 

 

マイクラを通して私の人生も変わったように、

全国の子どもたちだけでなく大人も含めて、

可能性や選択肢を広げていくきっかけをつくれたらと強く思います。

 

リターン

3,000+システム利用料


とにかく全力応援!コース

とにかく全力応援!コース

とにかく仲間になりたい!応援したい!という方にご支援いただきたいコースです。

●お礼のメール
●Minecraftカップサポーター証(画像)

領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


ご支援の証!ステッカーコース

ご支援の証!ステッカーコース

ご支援していただいた証として、ステッカー(地区ごとのデザイン)をお届けします。

●地区ブロックオリジナルステッカー

●お礼のお手紙
●Minecraftカップサポーター証
●Minecraftカップ公式HPにお名前掲載(希望制)
●Minecraftカップ地区HP※にお名前掲載(希望制)
※第7回大会では地区ブロックごとのページを作成予定です。

=======
応援したい地区ブロックを支援時にご回答いただき、その地区ブロックのステッカーをお届け&各種HPにお名前を掲載いたします。

領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


とにかく全力応援!コース

とにかく全力応援!コース

とにかく仲間になりたい!応援したい!という方にご支援いただきたいコースです。

●お礼のメール
●Minecraftカップサポーター証(画像)

領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


ご支援の証!ステッカーコース

ご支援の証!ステッカーコース

ご支援していただいた証として、ステッカー(地区ごとのデザイン)をお届けします。

●地区ブロックオリジナルステッカー

●お礼のお手紙
●Minecraftカップサポーター証
●Minecraftカップ公式HPにお名前掲載(希望制)
●Minecraftカップ地区HP※にお名前掲載(希望制)
※第7回大会では地区ブロックごとのページを作成予定です。

=======
応援したい地区ブロックを支援時にご回答いただき、その地区ブロックのステッカーをお届け&各種HPにお名前を掲載いたします。

領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る