2022年10月、未来をつくる出版局「ミラツク出版」をはじめます!
2022年10月、未来をつくる出版局「ミラツク出版」をはじめます!

支援総額

6,915,000

目標金額 5,500,000円

支援者
671人
募集終了日
2022年10月28日

    https://readyfor.jp/projects/miratuku2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月11日 11:09

楽屋コーナーvol.4「屋久島尾之間診療所 杉下智彦さん」の場合

ミラツクのクラウドファンディング。

スタートから2週間が経ち、3週間目に突入です。

 

全体で5週間で実施している今回のクラウドファンデゥング。

まさに折り返しの一週間。

 

支援者も間も無く200人に到達します!

この中間期間を乗り越えれば、見えてくるクライマックス週間。

 

中間期間中に支援いただけるのはとてもありがたく(正直、誰からも支援がない日は不安な気持ちがやってきます。)、日々の取り組みの励みになっています。

 

そして、楽屋シリーズは第4弾!

 

実は、ミラツクができるずっと前から縁があり、ミラツク代表西村の個人としての最初の仕事を依頼してくれたのがこの杉下先生。

 

何度となくミラツクのフォーラムやセッションにもご登壇いただき、数々の伝説のセッションを生み出してきていただきました(呪いのセッションのインパクトたるや!)

 

そんな杉下先生からのコメントと共にお送りする楽屋シリーズ第4弾。

杉下先生のインタビュー記事も未読の方は是非!

 

///楽屋コーナー vol.4  屋久島尾之間診療所 院長 /  東京女子医科大学 客員教授杉下智彦さん///

 

1:振り返って「ミラツクとの出会い」は?

 

いまから遡ること18年前の2008年。当時、新しい国際協力の在り方を模索していたときに、新進気鋭のファシリテーターとしてお呼びしたのが西村勇也さんでした。

 

勇也さんは、対話型コミュニケーションのコミュニティとして「ダイアローグバー」を主宰しており、アフリカで戦略的ビジネスによる参加型手法を教えていた私にとっては、勇也さんの対話を通した共感プロセスは衝撃的でした!!

 

この共感を通した未来の創造は、私にとってその後の開発アプローチを変えるまでになりました。

 

2:振り返って「インタビュー記事の「ここがおもしろかった・楽しかった」は?」

 

アフリカにおけるグローバルヘルス分野の国際協力の真っただ中にあって自分にとって原点を忘れていましたが、インタビューを通して学生時代からつづく「死」への関心、死生学への憧憬を思い起こしたことは非常に大きかったです。

 

その後、国際協力の現場から離れ、教育・研究の実践者として大学で国際保健を教えていましたが、やはり「死」を乗り越える実践現場に帰りたくなり、令和4年4月に屋久島へ移住して離島診療を始めることになりました。

 

インタビューでお話しした「死への畏敬の念に満ちた自然とともにある暮らし」、をここ屋久島で毎日感じながら過ごしています。

 

3:「何か一言、コメントを!」

 

私たちはいつから自然から離れ、自分自身を見失いながら生きるようになったのでしょうか?

 

自分自身を生きることが困難になったこの時代において、アフリカや屋久島の人々の生き方は非常に示唆に富んでいます。

 

まさに反集中なポストパンデミックな時代、妖怪の住む世界観は、自然への畏敬にも満ちています。「いつか誰もが自然に生きられる世界」を目指してここ屋久島での経験を世界に発信していきたいと思っています。

 

///インタビュー記事も読めます!///
そんな杉下さんのインタビュー記事はこちらです。


──────────────────────────
「もう一度、自然や死に向き合えたら人間にどんな可能性があるだろう?」
記事URL→ https://esse-sense.com/articles/6
インタビュイー : 東京女子医科大学医学部 杉下智彦さん
──────────────────────────
///中見出し///
・自然のなかで生まれて死んでいくってどういうことなんだろう?
・エチオピアで起きた飢饉を知ってアフリカで診療する医師を目指した
・アフリカに飛び出して出会った生と死をとりまくコスモロジー
・経済的なエゴイズムが死への畏れを消し去っている
・自然への畏敬と畏怖を失い「妖怪」が棲めなくなった世界はウイルスにも弱いかもしれない
・自然とのコミュニケーションは五感と想像力を豊かにする
・身体性を伴う感覚や記憶は生きる力とつながっている
・想像としての死は克服するのではなく向き合うしかないんじゃないか
・死を隠せば隠すほどに学びのチャンスは減ってしまう
──────────────────────────

リターン

5,000+システム利用料


alt

ライトに応援コース

・「反集中ーANTI-FOCUSー」(特別装丁版)を1冊お届けします
・「反集中ーANTI-FOCUSー Keyword MAP」を1部お届けします ※非売品
・「ミラツク“問い“しおり 1種」を1部お届けします ※非売品
・ミラツクROOM オンラインセッション参加権 1回分 ※権利の贈与が可能です

申込数
339
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

問いとともに問うコース

・「反集中ーANTI-FOCUSー」(特別装丁版)を1冊お届けします
・「反集中ーANTI-FOCUSー Keyword MAP」を1部お届けします ※非売品
・「ミラツク“問い“しおり 全11種セット」を1部お届けします ※非売品
・ミラツクROOM オンラインセッション参加権 1回分 ※権利の贈与が可能です

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

5,000+システム利用料


alt

ライトに応援コース

・「反集中ーANTI-FOCUSー」(特別装丁版)を1冊お届けします
・「反集中ーANTI-FOCUSー Keyword MAP」を1部お届けします ※非売品
・「ミラツク“問い“しおり 1種」を1部お届けします ※非売品
・ミラツクROOM オンラインセッション参加権 1回分 ※権利の贈与が可能です

申込数
339
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

問いとともに問うコース

・「反集中ーANTI-FOCUSー」(特別装丁版)を1冊お届けします
・「反集中ーANTI-FOCUSー Keyword MAP」を1部お届けします ※非売品
・「ミラツク“問い“しおり 全11種セット」を1部お届けします ※非売品
・ミラツクROOM オンラインセッション参加権 1回分 ※権利の贈与が可能です

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る