
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2021年12月20日
【開催案内】言語造形[古事記]とアントロポゾフィー講座※要予約
いつも本学園にお気持ちを寄せてくださり、
心より感謝申し上げます。
今日は、ルドルフ・シュタイナー先生が提唱した
「言語造形」という芸術についての学びのご案内です。
ドイツで発祥した言語の芸術が
なぜ日本で?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
それは、
私たち日本人のもつ「やまとことば」の
美しい響きが、その答えを導き出してくれます。
内側から湧き出る言葉の美しさを
体感できる機会です。
どなたでもぜひ、ご参加くださいませ。
ーー講師・諏訪耕志さんの自己紹介ーー
1964年大阪市出身。1994年鈴木一博氏に師事し、アントロポゾフィーと言語造形といふ語りの芸術に携はり、2004年より「ことばの家」を主宰。2021年よりアントロポゾフィーハウスとして、シュタイナーの精神科学と芸術実践によるアントロポゾフィー運動を展開し始めてゐる。趣味はロックとソウルとクラシックを聴くこと。
『ことばの芸術 言語造形』 わたしたち大人が話し、語ることばのあり方が、子どもたちのからだとこころに深く働きかけて行きます。 そして、子どもたちの将来の人生を密かに支えて行きます。
ことばとは、芸術です。ことばとは、人そのものです。ことばとは、民族が生きる国を創りなす精神なのです。言霊なのです。日本語は、その言霊をいまだ多く、深く、湛えています。
古代において、ことばを話すこと、その営みは、そもそも、芸術でありました。そのことが忘れ去られてしまってから、随分と時が経ちました。わたしたちは、いま、新しく、ことばが芸術であることを想い起こそうと思います。
ことばと自分自身との関係を見つめ直し、育て直すためには、芸術が必要です。ことばを発する芸術が必要です。その芸術が、言語造形です。
ーー以下アントロポゾフィーハウスFacebookよりーー
https://www.facebook.com/events/1877226652486775
『12/22(水)~12/23(木)アントロポゾフィーハウス【仙台】』
.
.
聖なる夜、クリスマスの夜が近づく頃、「おひさまの丘 宮城シュタイナー学園」にて、二日連続講座『言語造形「古事記」とアントロポゾフィー講座』を行ひます。
.
.
世のはじまり、宇宙のはじまりを語る「古事記」の世界。神々の名が連ねられ、世の生成が繰りなされてゆくその物語を、遥か古代に語られてゐたことばそのもので、わたしたちも語つてみませう。
.
.
からだまるごと、こころまるごとを用ゐて、日本の精神を声に響かせる。それは、言語造形といふことばの芸術をもつて、全身の働きをもつて、表現されます。
.
.
二日間に渡つて、「古事記」といふ我が国のバイブルを生きてみませんか。
.
.
そして、一日目、12/22(水)の午後は、アントロポゾフィー講座『芸術実践とメディテーション』と題しまして、自己教育におけるふたつの道をシュタイナー教育の観点、アントロポゾフィーの観点から、皆さんと分かち合ひたいと思ひます。
.
.
ことばを大切にする文化、ことばに仕へゆく精神の文化をルドルフ・シュタイナーの精神を助けにしながら、創り上げてゆく、そのひとつのきつかけになることをこころより望んでゐます。
.
.
年の暮れの慌ただしい時ではありますが、「古事記」の精神と共に、こころとからだまるごとを使つて、祝祭の時、聖なる時を共に生きませんか。
.
.
お待ちしてをります。
.
.
アントロポゾフィーハウス 諏訪耕志拝
.
.
.
ーーーーー
.
.
日時:
.
12月22日(水)
10時~12時 言語造形「古事記」
13時~14時半 アントロポゾフィー講座「芸術実践とメディテーション」
.
12月23日(木)
14時半~16時 言語造形Aクラス「古事記」
16時半~18時 言語造形Bクラス「古事記」
.
.
場所: おひさまの丘宮城シュタイナー学園
第一校舎(仙台市青葉区中山2-22-18)
.
.
参加費:
二日連続参加 9000円
一日目のみ参加 6000円
二日目のみ参加 3500円
.
.
持ち物など: 動きやすい服装でお越しください。ご自身で声に出して読みたい作品をひとつご用意ください。
.
.
なお、コロナウイルス対策としてのマスク着用は、ご参加される方の全くの自由意志にお任せします。着けたい方は着け、着けたくない方はどうぞそのままでご参加下さい。
.
.
お問ひ合はせ、お申し込み
電話:022-725-5086
Eメール: info@ohisamanooka-steiner.or.jp
お名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。

リターン
3,000円

感謝のお手紙
子どもたちと一緒に描いた、感謝のお手紙をお送りいたします。(※写真はイメージです)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

感謝のお手紙+オリジナル絵葉書
子どもたちと一緒に描いた感謝のお手紙と、学園オリジナルで作成した絵葉書を同封いたします。(※写真はイメージです)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

感謝のお手紙
子どもたちと一緒に描いた、感謝のお手紙をお送りいたします。(※写真はイメージです)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

感謝のお手紙+オリジナル絵葉書
子どもたちと一緒に描いた感謝のお手紙と、学園オリジナルで作成した絵葉書を同封いたします。(※写真はイメージです)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人











