三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る!
三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る! 2枚目
三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る! 3枚目
三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る! 4枚目
三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る!
三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る! 2枚目
三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る! 3枚目
三宅島に来遊するクジラのメッセージから、地球環境の変化を探る! 4枚目

支援総額

2,688,233

目標金額 1,500,000円

支援者
252人
募集終了日
2022年12月23日

    https://readyfor.jp/projects/miyake-whale-blowpj?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月14日 09:00

クジラの鼻水プロジェクト「なぜカフェのおじさんがやるの?」

【人物シリーズその1】

三宅島のカフェのおじさんがなぜやるの?

クラウドファンディングをはじめて一週間が過ぎようとしています
そもそも「鯨類研究者でもない人がなぜ?」と思いますよね?
なので自己紹介させてください。


はじめまして!三宅島の沖山雄一です。

※三宅島には同姓同名が私を含めて3人いました。
 

小さいころから三宅島で育って、高校から島を出るのですが、1983年の噴火でお店と家が溶岩に埋まるまでは順風満帆でした。※自然災害で家や私財を失う哀しみを経験しました。
その後、2000年の噴火が再びあって2005年の全島避難解除後、サラリーマンを辞めて島に戻り、三宅島で自分ができることをチャレンジしてきました。2008年の三宅島エコライド(自転車200台で島を走るイベント)

2009年からは海岸沿いの岩を登る三宅島フリークライミングクラブを立上げ、2011年に廃校の体育館を利用した国内最大級のクライミング施設が完成し、東京オリンピックが決まり、スポーツクライミングが正式種目となると、会場としての招致活動もしました。都立三宅高校は20人くらいの小さな高校ですが、創部二年でクライミングの全国大会に東京代表として出場しました。村議会議員も6年やりましたが、昨年末に辞職しました。


そのタイミングで「沖山くん、次は何やるの?」といろいろな方から声を掛けて頂いて、複数の「やりたいこと」の中から、このプロジェクトを本気で取組もうと思いました。これまでも自分の触手が感じる方向に人生の舵を切ってきましたが、このプロジェクトにはクライミングを始めた時と同じ感覚がありました。当時、すでに40代でクライミングを広めたいと始めた頃「沖山さんって8000mも登ってないし、ワールドカップも出てないよね?」というプロの方たちからの声がありました。「ふつうのおっちゃんがオリンピック種目を盛り上げている。それもたった2500人くらいの島で。これって面白いじゃん!」って思っていました。


今回のこのプロジェクトも「沖山さんって鯨類研究者でも、生物学者でもないよね?ただのカフェのおじさんでしょ?」というのは、10年くらい前に受けた感覚です。だから「これはきっと上手くいく!」根拠のない自信が沸き起こり、田島木綿子先生に直接会いに行き、クジラへの熱い思いを語り、このプロジェクトを実行するところまできました。


でも、ちょっとまって!予算はどうするの?
シーズン前にいくつかの企業やメディアの方、個人的な資金集めもしまたが、なかなか目標額に達しない。そこで今回のReadyforのクラファンに
夏前から準備をして取り掛かりました。なにしろ島にクジラがやってくるのが11月~4月の時期と決まっているので焦りました。既に自費も投入して12月の現地調査も進めています。ここはなんとか来年2月、3月と追加で現地調査ができるように、調査に必要な資金を集めたいと思っています。

目の前で泳ぐクジラたちの声を聞く。カフェのおじさんだから考える「普通に人が知りたいクジラたちの声」を田島木綿子先生率いるエキスパートの皆さんと一緒に探りたいと思っています。そして今回は鼻水採取の特別なドローンにも期待してください。八丈島ですでにドローン調査をしているクリクリクラフトの藤井雅巳さんと協力して映像と鼻水採取の二刀流を実現します。


どうですか?ワクワクしませんか?


子どもたちがこのプロジェクトを見て、「自分も将来クジラの研究してみたい!ドローンで何かやりたい!」そんな未来のきっかけになったらとても嬉しいです。その場所が三宅島であって欲しいと心から思っています。
 

みなさん!ぜひ寄付・応援、よろしくお願いします!!!


※田島木綿子先生にお会いする前にこのプロジェクトを立ち上げるきっかけとなったエコロジーオンラインでの動画をアップしておきます。長いので時間がある時に見て下さい。コンテンツで飛ばせるようにコメント欄に目次もつけています↓

 

リターン

3,000+システム利用料


3千円|お気持ち応援!調査隊員コース

3千円|お気持ち応援!調査隊員コース

・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ

※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪

申込数
127
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

1万円|おうちでクジラウォッチング!?調査動画コース

・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
・調査時にドローンで撮影した動画

※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


3千円|お気持ち応援!調査隊員コース

3千円|お気持ち応援!調査隊員コース

・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ

※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪

申込数
127
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

1万円|おうちでクジラウォッチング!?調査動画コース

・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
・調査時にドローンで撮影した動画

※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る