
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 276人
- 募集終了日
- 2018年11月15日
本プロジェクトへの応援コメントのご紹介です!①
温故知新とクラウドファンディング
鍵屋 一(跡見学園女子大学 教授)
名古屋大学減災館が昭和東南海地震の記録と記憶に収集に取り組むと伺い、これは応援しがいのある素晴らしいプロジェクトだと直感しました。この取り組みは3つの点で極めて貴重なものと考えています。一つ目は、 第2次世界大戦で敗戦濃厚な時期に発生した大災害ですから、 戦争と大地震が重なった、いわば超巨大な複合災害の事例です。二つ目は、マイナスから出発した戦後復興の、さらに地震災害を加えた二重のマイナスからの復興事例です。 第3に、クラウドファンディングという新たな手法で市民の応援を得ようする試みです。
この取り組みでは理学、工学的な調査に加え、当時の稀有な社会的状況を踏まえ、被災した人々がいかにして生活を立て直したのか、地域の復興はどうなされたのか、 行政はどのような災害対応や戦災復興対応に取り組んだのか、 などが明らかにされることを期待しています。それは、昭和東南海地震の災害復興に留まらず、戦後日本再建の重要な事例であり、きたるべき南海トラフ巨大地震災害への対応、復興への貴重な指針となるに違いないからです。坪内逍遥は「 たとい其の陽は一意専念過去を想うように見えたるも、其陰は所謂温故知新の沙汰にて未来の料にとてすることなり。」 と述べています。ひたすら過去を調査しているように見えても、温故知新に取り組むことにより未来の資産となるのだという意味です。
とかく研究に短期的な成果を求める風潮に掉さし、 市民の応援をクラウドファンディングによって得ながら、 温故知新の実践を志向する本プロジェクトが成功することを心からお祈りいたします!
ギフト
3,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 85日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日













