戦災で埋もれた「昭和東南海地震」の記録と記憶を後世に残したい
戦災で埋もれた「昭和東南海地震」の記録と記憶を後世に残したい

寄付総額

4,735,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
276人
募集終了日
2018年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/nagoya-gensai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月11日 08:00

本プロジェクトへの応援コメントのご紹介です!③

人は、人しか応援できない。

 

石川 淳哉(助けあいジャパン 共同代表理事)

 

 名古屋大学減災館が好きです。発明だからです。無茶だからです。これは全て福和伸夫教授が、人生をかけて作り上げた防災の社会実装のための産学協同ファシリティで、古今東西どこを探しても見当たりません。行ったことがない方は一度行ってみるべきです。ディズニーランドやUSJよりある意味スペクタクルです。

 そんな福和教授が初めてクラウドファンディングに挑戦するそうです。僕は、いくつかのプロジェクトを社会課題解決型のレディフォーでクラウドファンディングを成功したことがあります。そんな僕を頼ってなのでしょうか?心配なのでしょう(笑)夜駆け朝駆けで、何度もメールや電話をいただきました。とんでもなく偉い方なのにお茶目で可愛いとこがあるんですよ。何より正しいことと、新しいことが好きな福和教授を僕は応援します。

 本プロジェクトは、きっと目標金額を突破し成功します!注目すべきはそこではなく、あなたがこのいつか誰かの命を守るためのこの活動に参加するかどうか、そして、みんなの愛と勇気とお金を預かった名古屋大学がその金額を遥かに超えたソーシャルインパクトを出せるかどうかだと思います。

 

みんなで、応援しましょう。

 

 

ギフト

3,000


特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

3,000


特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。

・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る