このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月25日 17:00

7月は、未来へ向けた構想練り

みなさん、こんにちは!

子どもたちは夏休みに入りましたね。

暑い日が続いていますが、かけはしは7月も元気に動いています!

 

小学校4年生向けアニメで知ろう!難聴講座

福祉授業として4年目の小学校ですが、今年も伺いました!

毎年やらせてもらえるのは有難いですね。

難聴理解の素地が育つ学校になりますね。

こういう学校を増やしていきたいです。

 

そして、プラス1サポーター講座12期やりました!

こちらもコツコツ続けています。

聞こえの情報保障・フォロー調整のプロを少しずつ増やしていきます!

 

それから、難聴者積極採用企業に1社ご登録いただきました!

福岡県のナガノインテリア工業様です。

これも有難いですね!

 

なかなか難聴者を積極的に採用しますよという企業は増えていきませんが、

人手不足の企業さんも多いですよね。

外に目を向ける前に、内にまだまだ活躍できる人財は多くいます!

その中の一人である難聴者の採用も、ぜひ考えてもらえればと思います!

 

今月は、稼働は少ないながら、次につながる一歩もありましたし、未来へ向けた構想を練りました。

少しずつ未来を拡げていきたいと思います!

 

 

今年度は、講座の数は減りましたね。

ただ、新しい案件の打診は増えています。

 

いろんな出会いを大切にして、事業を回せる状態に持っていき、難聴の理解を拡げていきたいと思っています。

 

引き続き、一緒に頑張っていきましょう!

いつもありがとうございます!



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る