
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 202人
- 募集終了日
- 2018年7月1日
コミュニケーション技術研修会に協力しています
【がんの告知】
がんの診断を告知されることは、どの患者さんにとても大きな衝撃で、とてもつらい体験です。患者さんはこころの傷つきや、気分の落ち込みを経験し、その後の日常生活が影響され、場合によっては重要な治療の選択を誤ってしまうことがあることが知られています。また医師は自分の告知によって患者さんが傷つくことは望んでいません。できる限り患者さんのこころが傷つかないように、患者さんを救いたいと考えています。それだけに告知をすることは医師にとってはストレスを感じるものとなっています。
【コミュニケーション技術研修会】
日本サイコオンコロジー学会では、がん医療に携わる医師が、がん患者さんのQOL(生活の質)を高めるために、患者さんと医師との間のコミュニケーションについて考え、学ぶ研修会「コミュニケーション技術研修会」を主催しています。関連の講習会として、コミュニケーション技術研修会のファシリテーターの養成や、ファシリテーターのスキルを維持したり高めたりするための講習会も行っています。これらの研修会・講習会は、2017年4月にNHKニュースシブ5時で特集報道され、視聴者からの大きな反響を呼びました。
【患者さんのQOL向上を目指して】
患者サポート研究開発センターは、このコミュニケーション技術研修会ならびに関連講習会の会場提供で協力しています。医師が患者さんとのコミュニケーションについて考えるきっかけになる場所としてお手伝いできることを光栄に思うと同時に、私どもサポートセンターのスタッフ一同も患者さんとのコミュニケーションを大切にする存在として研鑽していきたいと思います。
ギフト
3,000円

「患者サポート研究開発センター」の活動継続を応援
●御礼状・領収書を送付いたします。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

「患者サポート研究開発センター」の活動継続を応援
●御礼状・領収書を送付いたします。
●国立がん研究センタ-発行広報誌(季刊 日々歩)にお名前を掲載いたします
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

「患者サポート研究開発センター」の活動継続を応援
●御礼状・領収書を送付いたします。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

「患者サポート研究開発センター」の活動継続を応援
●御礼状・領収書を送付いたします。
●国立がん研究センタ-発行広報誌(季刊 日々歩)にお名前を掲載いたします
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 56日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日









