このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

保護猫団体ねころび荘のサポーターを募集しています!
保護猫団体ねころび荘のサポーターを募集しています!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

21
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nekorobi-sou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月17日 12:00

令和7年2月の中間報告!

こんにちは、ねころび荘の石川です。

2月前半は寒い日が続きましたね。今後も寒波がくるようなのでしっかりと対策して過ごしてくださいね。

 

今月はひかりとこまちがトライアルにチャレンジ中です。

今のところ順調に過ごしているようなので、このまま正式譲渡に繋がると嬉しいですね。

 

 

新たに保護預かりした子たちもいます。

茶白の兄弟オルカくんとマンボウくんです。

近づくとシャーと威嚇して床をドンっと踏み鳴らして脅かしてきますが、かまわず撫でると猫パンチも噛みつきもせずに恐る恐る撫でさせてくれます。

まだまだ時間はかかりそうですが、まずは環境になれてもらおうと思います。

↓マンボウ、オルカ

S__99516457_0.jpg

 

 

最後に悲しいご報告になりますが、去年の1月に保護した楓、モルカ、ミルモ親子のミルモが白血病ウイルスによるリンパ腫により命を全うしました。

母猫の楓はエイズ、白血病のダブルキャリア、モルカも白血病キャリアです。

平均3年前後といわれる白血病キャリアの命。

わかっていたことではありますが、簡単に受け入れられることではありませんね。

ミルモのリンパ腫の進行は早く、抗がん剤治療もしましたが止めることはできませんでした。

随分苦しかったと思いますが、それでも最後の日までちゅ~るを食べて猫らしく生きました。

生まれ変わりがあるならば、次は病気と縁のない体でと願うばかりです。

↓ミルモ

S__99524620.jpg

 

命の終わりに接するともっと何かできたのではと思ってしまいますね。

ミルモの治療は主に苦痛を和らげるためのものでしたが、それも皆様のご支援でできたことです。

皆様のご支援で以前に購入した高額な酸素室も今回非常に役に立ちました。

本当にありがとうございます。

 

今後も猫と人のため、活動を続けてまいります。

 

ねころび荘 石川

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る