孤立する認知症の人や介護家族をゼロに!当事者の繋がりを守り続けたい
孤立する認知症の人や介護家族をゼロに!当事者の繋がりを守り続けたい

寄付総額

7,840,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
223人
募集終了日
2022年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月10日 10:24

【祝・ネクストゴール700万達成】ご支援ありがとうございました

 

皆さまからのさらなる応援で、11月9日にネクストゴール700万円を達成することができました。
ご支援くださった皆さま、そして周知にご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
当初の目標達成時の使途であるデジタル化に向けた取り組みや紙での広報物発行に加え、本人支援活動の充実等に使用させていただきます。

 

こんなに多くの方々が認知症や「家族の会」の活動に関心を持つだけでなく寄付いう形で応援してくださっていることが、大きな励みになっています。
感謝申し上げます。

 

 





サードゴールへの挑戦
サードゴール1,000万円を目指して、11月18日の終了まで頑張ってまいります。

さらにご支援いただく300万円は、8月に発行したリーフレット「提言『認知症にやさしいまちづくり』」を全国47都道府県と1,972市町村に届けることに使用させていただきます。


住み慣れた場所を「認知症にやさしいまち」としていくことは、「認知症になっても安心して暮らせる社会」の実現に、最も重要な活動です。
このリーフレットは、「認知症にやさしいまち」がどんなまちであるのかを、わかりやすく皆さんにお知らせするものです。作成にあたり、本人・家族・支援者・研究者の皆さんと一緒にディスカッションを重ね、当事者視点の内容にこだわりました。タイトルは、「仲間がいるっていいなあ」です。


まちづくりを具体的に進める都道府県や市町村に送り、施策などに生かして
もらったり、地域住民への認知症啓発のテキストにしてもらったりと、活用していただきたいと考えています。
当会が考える「認知症にやさしいまち」とは、「仲間がいるまち、つながるまち」です。

 

その実現には4つの視点があります。

 ①認知症をみんなが正しく理解しているまち【教育】
 ②困っている人がいたら、さりげなく手をさしのべる行動ができるまち【つながる】【関心】
 ③地域のみんなが認知症のことを自分ごととして考えているまち【発信】
 ④認知症を特別扱いしないまち【啓発】【創る】


パンフレットを下記からダウンロードいただけます。
 https://www.alzheimer.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/YasashiiMachi2022.pdf

 

11月18日の終了まで、引き続き、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします!

 

ギフト

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
84
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
84
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る