
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 223人
- 募集終了日
- 2022年11月18日
住み慣れたまちで暮らし続けるために、当事者が思うことを発信
認知症関係当事者・支援者連絡会議が主催
認知症で日本をつなぐシンポジウム2022
「住み慣れたまちで暮らすために―現状と課題、私たちにできること-」
11月13日、「認知症で日本をつなぐシンポジウム2022」を認知症関係当事者・支援者連絡会議(当会と全国若年認知症家族会・支援者連絡協議会、男性介護者と支援者の全国ネットワーク、レビー小体型認知症サポートネットワークで組織)が主催し、日本認知症本人ワーキンググループとの共催で開催しました。
■下記から動画を視聴いただけます
↓↓↓
https://bit.ly/tsunagu2022

シンポジウムの一部をご紹介します。
■基調講演
基調講演講師の松本一生先生は、大阪市旭区でのものわすれクリニックに加え、今春からは大阪市北エリア連携型認知症疾患医療センターも併設した診療所の精神科医です。
印象的だったのは、診断直後より、支持的精神療法を行った認知症の人やその家族の方々は、安心感を持ち、症状の安定につながったとのデータからの報告でした。
診断直後の認知症の人は不安、絶望、怒りの順で不安定な心のうちがあるとのことでした。そのような方々に医療者が介入していく効果は絶大であることを体験的に感じていることがデータでも教えていただきました。
認知症の人から先生への「なんでも忘れてしまう僕にも、決めたいことがあります」「僕が決められなくなるまで僕を見守ってください」という言葉を紹介してくださいました。
先生は、血管性認知症の奥様を介護する介護家族でもあるとのことで、今介護している方に「自分のことは人にしてもらいましょう、頼めることはしてもらいましょう。お互いでトレードすることが、地域包括ケアにつながります」としめくくられました。
■シンポジウム

後半のシンポジウムは「認知症の人やその家族が住み慣れたまちで暮らし続けるために―現状と課題、私たちにできること-」題して、日本認知症本人ワーキンググループ代表の藤田和子さん、全国若年認知症家族会・支援者連絡協議会からは宮古島で介護事業所の経営をしている羽地克也さん、男性介護者と支援者の全国ネットワークからは「荒川おやじの会」の神達五月雄副代表、レビー小体型認知症サポートネットワークからは北海道エリア代表の武田純子さん、当会からは大分県支部世話人の足立由美子さん、渡辺末子さんが発表しました。

大分県支部での子どもたちへの認知症サポーター養成講座の取り組みは、親御さん、先生達にも認知症への理解の波及効果があったと報告があり、子どもの時から認知症啓発への取り組みの重要性を感じました。
それぞれの団体の地域での活動の様子が発表され、認知症の人や家族が住み慣れたまちで暮らし続けるための関わりがわかりました。
希望や要望、活動の成果などが話され、当事者団体が、地域課題と向きあい、認知症になっても安心して暮らせる社会づくりに頑張っている様子がわかりました。
■下記から動画を視聴いただけます
↓↓↓
https://bit.ly/tsunagu2022
ギフト
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,037,000円
- 寄付者
- 366人
- 残り
- 41日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,278,000円
- 支援者
- 259人
- 残り
- 71日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日
高知をひとつに!やるぜよ、土佐風土祭り2018!
- 支援総額
- 132,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/31
安心・安全な無添加ジャーキー購入で、保護猫カフェをご支援下さい
- 支援総額
- 1,018,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 1/21

がんと共に生きるあなたに、アピアランスケアをオンラインで届けたい!
- 支援総額
- 1,248,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 1/11
「第2のわが家」をこれからも。たまプラーザ学童保育のお引越し!
- 支援総額
- 1,026,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/19

福岡の未来を創造する新しいサイエンスショーを|福岡市科学館
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/27










