
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,174人
- 募集終了日
- 2018年2月28日
ライチョウ基金シンポジウム2022の開催について
今年ももうあとわずかとなりました。ここへきて寒波が襲来し、富山でもたくさんの積雪があって街全体が白銀の世界となっています。
皆様のお住いの場所はいかがですか。おりしも新型コロナウイルスの新たな変異株の感染も徐々に拡大し始めてきており、皆様くれぐれもご自愛ください。
さて、このたび、3年ぶりに第2回目となるライチョウ基金を活用したシンポジウムを開催することになりましたので、ご案内いたします。
この間にライチョウ保全は急激に進展してきています。中央アルプスでの野生復帰事業が始まり、動物園との連携で成果が出始めており、私たち動物園で飼育繁殖技術も着実に蓄積できてきています。
今回のシンポジウムでは、雷鳥写真家の高橋広平さんにライチョウに魅せられたご自身の活動をお話いただくとともに、生息域内・域外保全の各分野の方々に現在の状況や取り組みについてご報告をいただき、これからのライチョウをどう守っていくかを考えていきたいと思っています。
ライチョウ基金シンポジウム2022「ライチョウの魅力とこれからの保全」
期日:2022年2月13日(日) 13:00~16:00
場所:富山国際会議場 3Fメインホール及びホワイエ
富山県富山市大手町1番2号 電話:076-424-5931
参加料:無料
定員:400名(先着)
事前申込制 2022年1月5日より受付開始


ライチョウ保全の取り組みについての最新情報をお届けできる、とても貴重な機会となっておりますので、是非お申し込みのうえ、会場にお越しください。
最後に富山市ファミリーパークと動物園全体について、今年の取り組みを簡単にご説明します。
ファミリーパークでは今年初めて自然繁殖(母鳥が自ら営巣・抱卵し、ヒナを孵化・育成する)に成功し、5羽のヒナが成育しています。ここ数年の取り組みがようやく成果をあげることができて、スタッフ一同ホッとしています。また、動物園としては環境省が進める中央アルプスでのライチョウ野生復帰事業に協力し、特に那須どうぶつ王国や長野市茶臼山動物園では中央アルプスの野生ライチョウの受け入れにも成功しています。ファミリーパークを含めたライチョウ飼育園館同士でライチョウの野生復帰に向けた技術研究を進めており、より具体的な取り組みが始まってきています。
最後に、動物園における飼育個体数一覧を以下に記します。

今の時期ならではの純白のライチョウをぜひ、お近くの動物園へ見にいらしてください。


それでは皆様、よいお年をお迎えください。
ギフト
3,000円

ギフト#1: お礼のメール+オリジナルピンバッジ
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジ(φ25×1.2mm)を郵送でお送りします。
- 申込数
- 725
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

ギフト#2: お礼のメール+オリジナルピンバッジ+ライチョウ写真(3枚)
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジを郵送でお送りします。
・石原園長が立山で撮影したオリジナルライチョウ絵葉書(3枚)をお送りします。
- 申込数
- 480
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円

ギフト#1: お礼のメール+オリジナルピンバッジ
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジ(φ25×1.2mm)を郵送でお送りします。
- 申込数
- 725
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

ギフト#2: お礼のメール+オリジナルピンバッジ+ライチョウ写真(3枚)
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジを郵送でお送りします。
・石原園長が立山で撮影したオリジナルライチョウ絵葉書(3枚)をお送りします。
- 申込数
- 480
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日
【なでしこ発祥の県】香川県よりゼロからトップリーグを目指す!
- 支援総額
- 144,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 2/5

消えゆく記憶を大判パネルでつなぐ ー 山口県の空襲を伝える
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 8/21
過酷な児童労働からの解放へバングラデシュの少女たちに教育を!
- 支援総額
- 3,596,000円
- 支援者
- 285人
- 終了日
- 12/20

問題を楽しく解決、「発明楽」の授業を子供達へ届けたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/6

市民と地域のルネサンス・フェスタ「岡山河畔芸術祭」の開催にご支援を
- 支援総額
- 1,970,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 3/31










