創立150周年記念事業|糸魚川市立能生小学校を次の世代に繋げたい
創立150周年記念事業|糸魚川市立能生小学校を次の世代に繋げたい

支援総額

1,216,000

目標金額 900,000円

支援者
112人
募集終了日
2024年6月10日

    https://readyfor.jp/projects/noushou150th?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月27日 17:41

150周年記念わかしお大運動会(風船飛ばし編)

わかしお大運動会で風船飛ばしを行いました。

能生小学校150周年記念実委員会では、わかしお大運動会で風船飛ばしのイベントを開催しました。

これも子供達の「やりたいこと」の一つです。

 

子供実行委員から風船飛ばしをやりたいと話があった時、それくらいないなら気軽に出来そうだと簡単な気持ちで引き受けたのですが...

 

今時の風船飛ばしって難しい物なのですね

 

まず大事な事は環境について

風船飛ばしをどのような形で行うかの話をする中で、実行員から環境的に問題はないのか?どこからクレームが来たりしないのか?等色々な話が出たので色々調べてみた所、風船飛ばしを行うには色々とルールが有るらしいと言う事が解り、そのルールに則って行うにはやはり専門の業者に依頼した方が良いのではと言う事になりましたが...

見積をとってビックリ

 

環境の問題から、風船飛ばしを行うには自然由来の原料で作った物のみを使う必要が有るそうで、普通の風船とは違って結構お高いのです。

そして、昨今のヘリウム不足の影響でヘリウムの価格が高騰しているうえ、手に入りにくい状況にに有るとの事で、最初の業者の見積では難しいかなと思っていた所、偶然前任校で風船飛ばしを行った事が有る先生がいて、ダメもとにその業者に聞いて貰うと、やはり値段的にはお高いのですが、今なら風船とヘリウムは確保できるとの事

そうなれば後は予算だけなので何とか頑張ります!と実行しました。

 

正直、やって良かった

カウントダウンの後、一斉に飛んでいく400個の風船たちの姿に、ただただ感動でした。

 

重ね重ねになりますが、この事業もこのクラウドファンディングで集まったお金から支出する予定です。

その為、何としてもこのクラウドファンディングを成功させたいと思っています。

 

そして、まだまだ子供たちのやりたい事がいっぱいあります。

皆様からのご支援が、子供達のやりたい事に一つづつ近づいて行きます。

 

残りあと2週間、ようやく50%の所まで来ました。

これから先も子供達に感動を届けられるよう、皆様からのご支援を宜しくお願い致します。

 

 

※この風船飛ばしを行うにあたり、能生商工会青年部様より100個の風船をご寄付頂きました。

能生商工会青年部様ありがとうございました。

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ち応援コース梅

一生懸命頑張っている子供たちを応援したい!という方向けのコースとなります。
子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイルをお届け致します。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

8,000+システム利用料


alt

150周年記念誌コース

子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイル+作成した記念誌をお届けするコースです。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル
・記念誌

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

お気持ち応援コース梅

一生懸命頑張っている子供たちを応援したい!という方向けのコースとなります。
子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイルをお届け致します。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

8,000+システム利用料


alt

150周年記念誌コース

子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイル+作成した記念誌をお届けするコースです。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル
・記念誌

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る