
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2015年1月14日
森の聞き書き勉強会in奥永源寺を開催しました!
【 森の聞き書き勉強会in奥永源寺 開催報告!! 】
1月6日(火)~7日(水)、東近江市奥永源寺地域にて「森の聞き書き勉強会・合宿」を開催しました!このイベントは、公立大学法人滋賀県立大学地域共生センターが主催者となり、東近江市地域おこし協力隊が協力という形で行われました。勉強会の参加者は、滋賀県立大学の学生や近隣住民、地域おこしに取り組む公務員などが参加してくれました!
林野庁「森の聞き書き甲子園」三期生の宮永幸則氏(中小企業庁登録専門家)や東近江市地域おこし協力隊の前川真司さん、東近江市地域おこし協力隊の山形蓮さんなどベテランも勢ぞろいです。
NPO法人共存の森ネットワーク・理事長の澁澤寿一先生をお招きして、第一部は講演会(これまでの「森の聞き書き甲子園」の取り組み紹介や、日本の農山村の現状について)、第二部は奥永源寺地区君ケ畑町での聞き書きワークショップ(聞き書き実践)が行われました。

東近江市君ケ畑町の小椋武さん、牧谷満子さんに「聞き書き」を行い、森での生き方・暮らし方を学ばせていただき、大変貴重な機会となりました。
今回の勉強会は始まりに過ぎません。森に育ち、森に生きてきた方々の「生の声」を、専門的な聞き書きの手法を身につけて、次世代に語り継いでいきたいと考えています。
https://www.facebook.com/events/1524240351160719/?pnref=story
リターン
3,000円
1)サンクスメール
2)「森の文化祭」パンフレットにお名前を記載
3)政所茶7gパック3袋セット
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記の1)2)に加えて、
3)政所茶60gパック1袋
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスメール
2)「森の文化祭」パンフレットにお名前を記載
3)政所茶7gパック3袋セット
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記の1)2)に加えて、
3)政所茶60gパック1袋
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人











