
マンスリーサポーター
目標人数 50人
- 募集終了日
- 2024年7月21日
糸島から広がる、本と人との縁 ── 糸島拠点のイベント記録
思い出書店糸島拠点では、これまでに地域のさまざまなイベントに参加しています。
福岡県糸島市で始まった県外初のこちらの拠点は、本屋さんや郷土文具などのお店に併設し、商店街に溶け込み、まちの人に密着し、運営されています。
そんな糸島拠点では、2024年秋からさまざまなイベントに参加しながら、本と人が出会う場づくりを続けています。
地域のお寺や商業施設、アートイベントなど、多様な場所で、「誰かの思い出にふれる」という思い出書店ならではの体験に、足を止めて手に取ってくださる方が少しずつ増えてきているようです。
この記事では、糸島拠点がこれまでに参加したイベントを、現地スタッフの葉山さんの言葉とともにご紹介します。
2024年10月9日
秋のお寺マルシェ@喜久寺

2024年11月23日〜12月22日
ART&BOOK STREET@前原商店街

2025年3月15日〜4月25日
九大伊都蔦屋書店 共同展示

2025年4月28日
春のお寺マルシェ@喜久寺

糸島拠点では、イベント出店だけでなく、自ら企画・開催するイベントにも力を入れています。
「読書会」という形をとった小さな対話の場です。
2024年11月5日「読書会 @ めぐるラボ」

2024年12月4日「読書会 @ COFFEE SAZANAMi」

これらの読書会では、ただ本を読むのではなく、本を介して「自分や誰かの記憶を語り合う時間」。
その本にまつわる思い出や、お気に入りの本、好きな作家さんの話、ひたすら本について話す——そんな、あたたかく、静かで、深いつながりが生まれています。
これはまさに、思い出書店が目指す「本をきっかけにしたコミュニティづくり」の、確かな一歩です。
最後に
糸島拠点は、本を交換するだけの場所ではなく、地域に根差し、地域のみんなで育んでいくような場所になっているようです。
本棚のまわりで生まれる会話や、手に取られた本の帯に込められた思い出。
そのひとつひとつが、糸島という土地であたたかく育っていることに、胸がじんわりと満たされます。
離れた沖縄から何度も足を運ぶのは難しいけれど、そのぶん、遠くから応援すると同時に一緒に励んでいけたらと思っています。
これからも、地域のペースと生活に寄り添いながら、丁寧に、ゆっくりと、思い出書店の輪が広がっていきますように。
どうか皆さんも、この営みを、あたたかく見守っていただけたら嬉しいです。
コース
500円 / 月
ワンコインサポーター
●感謝のメッセージを1度お送ります
980円 / 月
サポーター
●感謝のメッセージを1度お送ります
500円 / 月
ワンコインサポーター
●感謝のメッセージを1度お送ります
980円 / 月
サポーター
●感謝のメッセージを1度お送ります

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

快適に、清潔に、負担なく洗髪するために。洗髪槽の製造費にご協力を。
- 寄付総額
- 1,360,000円
- 寄付者
- 99人
- 終了日
- 4/28

プレハブから"木の家"に!38年続く学童を、温もりのある場所へ。
- 支援総額
- 7,148,000円
- 支援者
- 585人
- 終了日
- 3/31

頑張るママを応援!コーチングを元にした絵本の講演会を届けたい
- 支援総額
- 590,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 10/15
母国のために力を貸してください!クーデター下のミャンマーに食糧を
- 支援総額
- 2,921,000円
- 支援者
- 286人
- 終了日
- 2/1









