このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
88人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年10月01日 16:04
【昔ながらの。】
ワンラブがひどい目に遭ってから5年が経つ。
たくさんの人の力を借りて再建を果たし、建物も新しくなったので当然看板も新しくした。
最初はペンキで手描きのアナログ看板を作ったが、ルワンダ人には不評。彼ら、新しいものや技術大好きですから。自分たちの持っている素晴らしさより、
というわけで、街のデジタルプリント屋に頼んで、なんていうのですかね、ビニール素材のシートに義足や杖をプリントしたものを作ってもらった。
そして年月が少し過ぎ、色がどんどん褪せてきてみすぼらしくなってきた。それを見ながら私は「それ見たことか。」と思っていた。
先日突風が吹いた日にそれが破れた。この看板を作ってから、わずか3年ほどで破れた。
だから私は嫌いなのだ。ビニールなんて耐久性がない。向こうから槍が飛んで来たら破られてしまう。看板めがけて槍が飛んでくる状況はかなり気を付けなくてはいけない状況だが、そんなことも想像しなくちゃいけないのがルワンダなのだ。
というわけで、またアナログに戻りました。
鉄板にペンキで手描き。これなら槍が飛んできてもはじく。自分たちの身も守れる。
その看板を描いてくれる男性は忙しいのか、はたまた怠惰なのか、足しげく通って描いてくれるわけでなく、今日は来ました、次は5日後…という感じでのんびりしたペースで進んでいる看板製作。
その作業の様子がこの写真。
紙に文字を切り抜いて、そこをペンキでペタペタ塗って色を入れる。好きだなぁ、こういう作業。何よりも自分の手を使って描くわけですから、気のゆるみがペンキのにじみとなる。そうなると、また作業をやり直すことになるので、真剣にやる。これがデジタルプリントにできるか、と言いたい。
実は昨日完成して、定位置に設置した。その出来上がりもなかなか素晴らしく、もったいないので今日はそれを投稿しない。途中経過のみ。



コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン
公益社団法人Civic Force

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
56%
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日
最近見たプロジェクト
sana.m.y@icloud.com
Fiz by Social Innovation Fiji
学校法人ふじま幼稚園
校長 橋本和紀
岡部 昭治
荒井 宏明(あらい・ひろあき)
認定NPO法人ホープ・インターナショナル開発機構

コンビニが遠い⁉山に囲まれた女子ソフト部の夢を応援したい‼
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/21
成立
【世界で一番の幸せをあなたに】 高校生と一緒にフィジーを応援
614%
- 支援総額
- 3,071,000円
- 支援者
- 312人
- 終了日
- 9/30
成立
【先生たちによる手作り絵本図書館で、みんなを笑顔に】
132%
- 支援総額
- 661,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/24
成立

高知学芸中高図書室リニューアルプロジェクト ~新たな書架の設置~
106%
- 寄付総額
- 795,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 12/13
成立
世界のコーヒーを淹れるフレスココーヒー倉敷がキッチンカーで復活!
113%
- 支援総額
- 1,359,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 5/13
成立
「学校図書館づくりサポートセンター」をつくります
102%
- 支援総額
- 617,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 4/22

世代を超えて続く貧困に終止符を!「水」からはじまる支援
継続寄付
- 総計
- 0人












