支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
歌舞伎座ギャラリーツアーを開催しました
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
当館の見学会が行われた同日、11月27日(木)16時半より、3万円の支援をして下さった方をお招きして、今回のプロジェクトのオリジナル企画「松竹大谷図書館司書による歌舞伎座ギャラリーツアー」を開催いたしましたので、ご報告いたします。
歌舞伎座ギャラリーでは、今年は4月から歌舞伎海外公演をテーマに『歌舞伎は旅する大使館』展を開催していますが、前期(4月から8月)「海外公演、その輝かしい歩み」、後期(9月から2月)「歌舞伎ファンを世界に」ともに、松竹大谷図書館から多数の資料を展示に提供しています。ギャラリーではイヤホンによる解説ガイド(有料)も行っていますが、直に資料に接し整理してきた司書ならではの視点からお伝えできるものがあると思い、ギャラリーのご協力も得て解説ツアーを企画しました。平日2日間のみしか設定できず、ご都合が合わない方には、大変ご不便をおかけいたしました。
当日は3人の方にご参加いただきました。コンパクトな広さのギャラリーに、盛りだくさんに展示がされていますが、じっくりご覧いただけたかと思います。

前期で展示されていた1928年ソ連公演に始まる歌舞伎海外公演の概要、訪問回数がトップ(10回)の都市であるニューヨークでの公演を中心に、海外で歌舞伎を上演する苦心や難しさ、発生したハプニング、それを乗り越える工夫や現地スタッフと協力して公演を成功させてきた様子をご説明しました。公演年表のコーナーでは当時話題になったトピックスを交えながらお話しし、海外での人気演目(『棒しばり』『藤娘』『連獅子』)の衣裳と押隈などを展示している部屋ではそれぞれについての解説をさせていただきました。


ほぼ小一時間かけてギャラリーを見ていただいたあとは、夜空に夕月が浮かぶ歌舞伎座屋上庭園を巡り、五右衛門階段を軒瓦の“逆さ鳳凰”を探しながら下り、思い出の名優の写真が並ぶ回廊を回りましたので、第一期から第四期の歌舞伎座と現在の歌舞伎座の建築についてや、大正昭和の名優にも関心をお持ちいただけたかと思います。毎月、東西の芝居をご覧になっている非常に熱心な歌舞伎ファンはじめ、みなさま歌舞伎がお好きな方ばかりでしたので、ときおり質問や、ご自分の思い出、感想をはさみながら終始和やかにお付き合いくださいました。
時間も限られており、また慣れないことでお伝えしきれなかったことも多いのですが、歌舞伎に興味を持っていただき、そして松竹大谷図書館の活動をご理解いただける機会を今後も作っていくことができれば、と願っております。
========================================================
「歌舞伎は旅する大使館」展(【後期】「歌舞伎ファンを世界に」)
会期:2014年9月4日(木)~2015年2月15日(日)(※当初予定より会期を延長)
※2014年12月27日(土)より2015年1月1日(木・祝)の年末年始は休館
会場:歌舞伎座ギャラリー 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー5階
開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/gallery/
========================================================
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 570,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 36日
130年の歴史、いわきの旧校を体験型工場【杉の図工室】に!!
- 支援総額
- 4,004,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 2/12

令和6年3月20日開催のNPO設立記念イベントを支援しよう。
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/10

10人の子を高校へ!お金が足りず進学できない彼らの力になりたい
- 支援総額
- 2,140,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/28
磐梯朝日国立公園 裏磐梯・磐梯山の豊かな自然を外来種から守りたい!
- 支援総額
- 982,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 6/4
本場ニューヨークで演劇を勉強して、世界的俳優になりたい!
- 支援総額
- 923,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 4/30
「さくら芸術文化応援団」若きアーティストを助けよう、育てよう
- 支援総額
- 1,534,500円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 5/30

結婚直後に火事で家を焼失した友人夫婦に義援金を届けたい!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 3/8








