支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
ニューズレター9月号発行
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
昨日は、東京も台風の影響で大雨に見舞われまして、当館のビルの窓ガラスも雨に濡れに濡れ、まるで水族館の水槽のなかにいるようでした。まだ悪天候は続いているようですね。雨による被害が、最小限であることを祈ります。
さて、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター9月号を発行いたしました。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no210.pdf
上記当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。
9月号では、
・クラウドファンディングでの支援募集【第4弾】を開始しました
・新着資料案内
・新規登録資料案内
・資料をご寄贈くださった方々
・第54回所蔵資料展示「松竹創業120周年[中期:1936-1975]」展
以上を掲載しております。
さて、ニューズレターでもお知らせしていますように、
9 月 8 日(火)より、当館運営費及び所蔵資料のデジタル化費の募集を目的とした「【第4弾】歌舞伎や映画、日本文化の歴史を後世に伝える。」プロジェクトを、クラウドファンディングサイト「READYFOR(レディーフォー)」にて開始いたしました。
今回は、平成27年度の当館の運営資金と併せて、当館が所蔵する「GHQ検閲歌舞伎台本」300冊のデジタル化に取り組みます。戦後70年の節目である本年、演劇史上重要な資料を守り、後世に伝えていきたいと思っております。
現在、すでに29人の方々からご支援をいただいており、なかには、【第1弾】から毎回ご支援くださっている方もいらっしゃいます。当館の活動にご賛同下さる皆様のご支援は、私どもにとって大変励みになります。
そして、第4弾のプロジェクト開始に伴い、これまで第3弾でお届けしていた当館の活動の最新情報は、今後は第4弾でお届けいたしますが、皆様のご支援により、現在立命館大学 ARC にて行っている5千枚以上の「芝居番付」のデジタル化作業については、引き続きこの第 3 弾プロジェクトページの新着情報で進捗をお伝えしてまいります。
7 月末日の段階で、1,725 点のデータ入力が終了しており、データベースの完成までにはまだ時間がかかりますが、最終的には Web 上での検索・閲覧システムの公開までご報告する予定です。

(デジタル撮影が済んだ明治25年7月歌舞伎座の辻番付)

(上の画像が掲載使用された「歌舞伎座筋書」[平成27年7月])
皆様が温かいご支援を続けて下さったお蔭で、通常の図書館業務の他に、貴重資料の保存により力を注げるようになりました。まことにありがとうございました。
利用される皆様にとって、さらに役立つ、より良い図書館となりますよう、これからも職員一同、一層の努力をしてまいります。今後も当館の活動を見守って下さいますよう、お願い申し上げます。
そして、是非第4弾も、皆様のお力を賜りますよう、よろしくお願い申上げます。
=========================================================
【第4弾】歌舞伎や映画、日本文化の歴史を後世に伝える。
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan4
戦後、GHQにより検閲が行われた歌舞伎台本300冊。当時の舞台芸術文化を知るための手がかりをデジタル化したい。
==========================================================
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日
これが着物だ! 人生に1度私の輝くランウェイ!
- 支援総額
- 375,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/20

岡山で多文化交流!GDP生主催 The World Kitchen
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 4/30
ツシマヤマネコでつながる!オープンな「いのちのまなび」を共創したい
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/4

これからの未来を生きる子ども達への書籍を出版したい
- 支援総額
- 2,074,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 4/29
いくつになっても輝ける社会に!おしゃれ×介護「ばばコレ」
- 支援総額
- 1,625,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 3/27







