【第5弾】歌舞伎や映画、鮮やかな日本文化の遺産を守り復元する。
【第5弾】歌舞伎や映画、鮮やかな日本文化の遺産を守り復元する。

支援総額

2,780,000

目標金額 2,500,000円

支援者
158人
募集終了日
2016年10月26日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月22日 11:06

藤澤浮世絵館[3D浮世絵 歌舞伎組上燈籠の世界]展の採寸作業2

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

10月3日の新着情報でもお伝えしましたが、来月11月10日より藤沢市の藤澤浮世絵館で開催される【松竹大谷図書館所蔵「3D浮世絵 歌舞伎組上燈籠の世界」】、いよいよ会期が近づいて参りました。

 

組上燈籠絵は藤澤浮世絵館でも所蔵されていますが、そのうち「明治座新狂言 富士の人穴」(明治34(1901)年5月、牧金版)という組上燈籠絵は、明治34(1901)年3月明治座で上演された『和田合戦誠忠録』というお芝居の序幕を描いたものです。

 

藤澤浮世絵展示資料解説「組上絵 明治座新狂言 富士の人穴」
http://fujisawa-ukiyoekan.net/collections/result.html?CN=2071

 

実は、この同じお芝居を描いた組上燈籠絵が、当館にも所蔵されていることが、この度判明いたしました。

「明治座新狂言朝比奈門破り組上ケ三枚續」(明治34(1901)年5月 牧金版)

 

「明治座新狂言 朝比奈門破り」です。発行の日付も同じ明治34(1901)年5月となっており、『和田合戦誠忠録』の異なる場面が描かれた組上燈籠絵が、同じ版元から同時期に発売されたことがわかります。きっと話題の新狂言だったのでしょう。

 

というようなご縁もあって、当館の「明治座新狂言朝比奈門破り」もこのたび展覧会に出品されることが決まり、学芸員の方が採寸作業のため再び来館されました。

藤澤浮世絵館でも着々と準備が進んでいるようです。当館と藤澤浮世絵館の所蔵する組上燈籠絵を同時に見ることができる今回の展覧会、ますます楽しみになってきましたね。

 

 

さて、【第7弾】プロジェクトも10月24日(水)23時まで実行中です!こちらもご協力・応援をどうぞよろしくお願い致します!!

 

【第7弾】プロジェクトへのご支援は以下から

 

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『菅原伝授手習鑑』平成27年3月歌舞伎座公演&『二十四の瞳』木下惠介監督作品の表紙の特製デザイン!

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『菅原伝授手習鑑』平成27年3月歌舞伎座公演&『二十四の瞳』木下惠介監督作品の表紙の特製デザイン!

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る