
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2022年2月10日
尾崎会館・時計塔建設記(7)「NHKの底力」
1961年(昭和36年)7月に当財団より刊行された『尾崎記念会館・時計塔建設記』。
1月11日より、財団設立から現在までの歩みをREADYFORで連載中です。
パート7は、憲政記念館を構成する主要施設でもある講堂についての紹介です。
果たして公文書館との合築後、どのようになるのか。
それは神のみぞ知る所です。
-音響効果にNHKの協力-
会館の設計が決定する少し前、国会議員の多くの人々、特に西尾末広氏、加藤勘十氏、星島二郎氏等から、折角出来上がるのに講堂の収容能力が300では物足りない。せめて500は欲しいという注文が強く主張され、私も勿論その説を取った。
そのため設計は変更となり、海老原(一郎)氏は一段と苦労し、実際の設計に当たった前田治男君は苦心の末見事な設計を完了した。
さて講堂は、講演本位の建前をとったため、肉声でも充分に聞き取れる「反響の良い講堂」の設計ということになって、NHK放送技術研究所の協力を得る事に成功した。同研究所は、設計図を詳細に検討修正を加え、音響効果の測定など、約半年にわたる技術指導を行い、今日の講堂ができた。
第二回の尾崎記念講演で、中山伊知郎博士が「ずいぶん各所で講演しているが、今日くらい楽に話せたことはない」といったので、NHKの技術陣の協力の話をすると「成程そうか」と深く頷かれた。その前後、小泉信三先生や三木武夫氏も同様な感想を持たれた。
なくなった浅沼稲次郎氏が「僕や川崎君は、ここではマイクは邪魔になるね」と言っていたのも一つの思い出になる。
NHK放送技術研究所
http://www.nhk.or.jp/strl/
リターン
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

八食センターのオリジナルパンで繋がれ笑顔の輪!
- 支援総額
- 441,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 2/28
愛知県”ジブリパーク”近くの和風民家で民泊をします
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/4

幻の橋タウシュベツを後世に/『タウシュベツ日誌』最新刊の制作へ
- 支援総額
- 1,138,190円
- 支援者
- 243人
- 終了日
- 8/31

色々な悩みを持つ女性の居場所になれるようなサロンを開きたい!
- 支援総額
- 337,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 5/29
医療的ケア児を育む家族の"本音のニーズ"を調査し、伝えたい
- 寄付総額
- 1,140,000円
- 寄付者
- 46人
- 終了日
- 9/20

富士山麓のスケートリンクを復活を目指した調査測量を行います!
- 支援総額
- 53,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/29

「のとじま水族館」の生き物を守る共同支援活動継続のために!
- 支援総額
- 31,380,000円
- 支援者
- 2,653人
- 終了日
- 5/5











