
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2022年2月10日
【残り5日】特別号の執筆陣#2
昨年12月よりスタートしたクラウドファンディングも、お蔭様で6合目まで来ました。
残り時間が5日間となり苦しい戦いを強いられていますが、ここまで支援してくださった皆さまのご期待にお応えするためにも、どうしてもこの挑戦を成功させたいと思っています。
しかし、期間内に目標金額に1円でも届かなければ、いただいたご支援も全て返金になってしまいます。
当ページご覧いただいた皆さまのお力添えを必要としております。
ぜひ最後まで、ご支援・応援のほどよろしく願いいたします。
創刊60周年記念号として準備中の、尾崎財団の機関誌『世界と議会』。
記念号は、わが国の政治のあり方を考えるうえで欠かすことのできない執筆陣が並びます。
1890年(明治23年)に第1回帝国議会が開かれ、第1回総選挙で選出された議員は300名でした。
その後最盛期には512名まで増え、その後の「一票の格差」是正などを経て現在は465名の衆議院議員と252名の参議院議員を私たち有権者は国会に送り出しています。
その中には歴史の転換点を担った政治家もいれば、尾崎行雄や齋藤隆夫のように議会演説に名を残した政治家、国家の難局に当った政治家など挙げれば際限がありません。
そうした中でも、現代の政治家が範とすべき政治家像に「大衆政治家」があります。
有権者の代表として、党派のみならず、そして私利私欲を捨てて国家の最善を追求する。60周年記念号には、そんな大衆政治家の代表として大野伴睦・衆議院議員が登場します。

執筆いただくのは、昨年『評伝 大野伴睦』を上梓された丹羽文生・拓殖大学教授。同書は昨年の尾崎財団「咢堂ブックオブザイヤー」演説部門大賞に選ばれ、そのご縁もありこのたび『世界と議会』記念号に特別寄稿いただけることになりました。

「猿は木から落ちても猿だが、代議士は落ちればただの人だ」
「政治は義理と人情とやせ我慢」
など、数々の名言を残した大衆政治家・大野伴睦。書籍では明かされなかった知られざるエピソードを、『世界と議会』記念号にて紹介いただきます。
現代の政治家が忘れてしまった、そして令和の時代にこそ大事にしたい〝大衆への眼差し”。有権者にも広く親しまれ、人間味あふれる政治姿勢は、後の首相・佐藤栄作をして「伴ちゃんに倣って、私も栄ちゃんと呼ばれたい」と言わしめたほどでした。
その魅力の一端は、ぜひともリターンとして皆さまにお届けする記念号でご確認いただきたいと願います。
リターン
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

Aコース(世界と議会60周年特別号のお届け)
尾崎財団からの御礼レターと『世界と議会』60周年特別号1部、「人生の本舞台」ポストカードをセットでお届けします。
また希望される方のお名前は誌面にて「協力者一覧」に掲載するとともに、財団特設サイトでもリンク付きで掲載いたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

Bコース(世界と議会60周年特別号+会員特典1年)
Aコースに加え、尾崎財団の会員特典を1年間ご提供いたします。
特典期間中に発行の『世界と議会』お届けや会員限定イベントへの優待、会員専用サイト限定の各種コンテンツをご利用いただけます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

人々が交流し、輝ける場所を!真庭市落合に地域交流の拠点をつくりたい
- 支援総額
- 888,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 3/29
緑に囲まれた穏やかな時間を 〜ホスピスに庭を作りたい〜
- 支援総額
- 1,855,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 10/29

【化粧品専門店が!】美容を諦めたママの為の託児スペースを併設したい
- 支援総額
- 1,165,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 4/26

作曲と歌で社会問題に挑む。名門バークリー音大で留学を続けたい!
- 支援総額
- 1,174,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 9/29
国産材ハープのパンフレットを作り、森の再生に貢献したい
- 支援総額
- 496,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/11
やばしゃぶの「赤坂おかげ」を救いたい!
- 支援総額
- 4,566,000円
- 支援者
- 287人
- 終了日
- 4/13
「なにかを劇にする」危口統之 とはなんだったか?蒐集計画始動
- 支援総額
- 4,106,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 12/25










