
支援総額
14,422,000円
目標金額 6,300,000円
- 支援者
- 1,263人
- 募集終了日
- 2021年5月28日
https://readyfor.jp/projects/panther01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年07月18日 12:35
肥育場

先日、肥育場の社長から連絡があり、保護をするために肥育場へ行ってきました。
前回訪れた時は、吐く息が白く輝くほどに寒い日でしたが、今回は立っているだけで汗だくになるほどの暑い中での訪問でした。
久しぶりの肥育場は以前と変わっていない様子でしたが、そこにいた馬は全部で7頭でした。
業者からも社長の元へ依頼がたくさん来るようになり、なかなか馬が増えないということでした。
社長は仕事として行っている以上、私のためだけに馬を用意するわけにはいきません。
業者との付き合いがなくなってしまったら、会社が倒産して働く人達が路頭に迷うことになります。
その中でも私が来て、馬を選ぶギリギリまで待ってくれていたことに、社長の男気を感じました。
社長にはこの場を借りて、お礼申し上げます。
肥育場には今回も野口学長に同行していただき、馬の状態をチェックしてくださいました。
その中で2頭保護することができました。
正直、今回は嬉しいという気持ち以上に心残りな出来事が色々とありました。
最初に、良いと思われた馬がとんでもない暴れ馬だったことです。
私は初めて馬に対して本気で恐怖を覚えました。
一見、大人しそうに見えたのですが、社長が馬房の外に出した際、何かでスイッチが入ったようで、思い切り叫びながら立ち上がったり、牧場内を走り回り、他の馬房に突っ込んだりしていました。
頭や脚をぶつけてもひるむことなく、暴れ続けていて、牧場の端にいた私の方にも突っ込んできました。
落ち着かせないと危険だと判断した野口さんは勇敢にも馬に向かっていきましたが、その際に腕を怪我してしまいました。
それでも、馬が怪我をしないように何とか落ち着かせようとする背中は、とてもカッコ良かったです。
野口さんのおかげで落ち着きを取り戻した馬は馬房に戻って大人しくなりましたが、あの光景を見ては、連れて帰れないことは私でもすぐに理解できました。
社長に聞いたところ、競馬場の厩舎でもよく暴れていたらしいです。
昔から人に酷い目に合わされてきたのか、走らされることが嫌いなのか、本当の理由はわかりませんが、その子の暴れ方は尋常ではなかったので、私の想像を超える辛い経験をしてきたのだけは感じました。
辛い経験をしてきたうえに、肥育場に送りこまれるということに心が痛みました・・
次に、今年生まれたばかりなのではないかと思われる仔馬が2頭もいたことです。
1頭は脚が曲がっているので競走馬になれないとの判断で送られてきたようですが、もう1頭は大きな異常は見当たらない様子でした。
野口さんも
「なぜここに送られてきたのかわからない。何とかしてあげたいけど・・・」
と悔しさを滲ませていました。
仮に何の問題もなく健康だったとしても、生まれたばかりの仔馬では成長して人を乗せるようになるまでに、かなりの時間を要します。
そこから教え込むということは、全部で2~3年かかっても不思議ではありません。
さらに、成長過程で人を乗せることを嫌がる性格だった場合、どうにもすることができません。
様々な理由により、仔馬を保護することはできないのです。
そのことは、クラウドファンディングを始めた時から野口さんも私も理解はしています。
しかし、まだ0歳だと思われる仔馬達が無邪気に馬房の中を走り回り、私が近づくと顔を寄せてじゃれてきます。
今ここで連れて帰らなければ、この子達に未来はないという現実。
それでも、連れて帰ることができないという現実。
頭と心がぐちゃぐちゃになる錯覚に陥りました・・・
昨年末までは続けて肥育場に訪れていたため、「辛くても割り切らなくてはいけない・・・」と自分に言い聞かせながら肥育場の馬達と向き合っていました。
しかし、半年以上の月日が空いたことで、この活動は辛い現実を直視しなければならないということを改めて痛感しました・・
時間の許す限り、2頭の仔馬達の顔を撫でながら
「ごめんね・・本当にごめんね・・・」
と何度も声をかけてから肥育場を後にしました・・
保護できた2頭のことは、改めて投稿致します。
リターン
3,000円

【3千円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 779
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【1万円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
・サンクスビデオメッセージ
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
サンクスビデオメッセージでは、救い出した馬たちが引退馬の森で過ごしている様子をビデオにおさめてデータにて送付します。
- 申込数
- 405
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

【3千円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 779
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【1万円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
・サンクスビデオメッセージ
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
サンクスビデオメッセージでは、救い出した馬たちが引退馬の森で過ごしている様子をビデオにおさめてデータにて送付します。
- 申込数
- 405
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
1 ~ 1/ 15
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ノーザンレイク
NPO法人セブンデイズ
引退競走馬党 渡邊宜昭
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
ひだまり牧場
ピースウィンズ・ジャパン
NPO法人 青い鳥動物愛護会

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
492%
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
100%
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
継続寄付
- 総計
- 101人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
66%
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
継続寄付
- 総計
- 68人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
239%
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
継続寄付
- 総計
- 75人
最近見たプロジェクト
門司 かなこ
服部栄二郎(サンコーエーシーピー代表)
空跳~くどう~
河合紫乃
紅谷浩之・藤岡聡子
中谷 翔&野村 直樹/地域まるっと体感宿 玉村屋
高知ヨガフェスタ
お母さんの夢が私の夢に。安心して食べれるおやつを提供したい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/29

世界遺産登録「花の窟神社」の水稲を復活させ、後世に残したい。
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/18
成立

【魅せます、空跳!】笑顔と感動、そしてよさこいの魅力を皆様に!
106%
- 支援総額
- 851,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/31
成立

大好きなスポーツを諦めない。車いすフェンサーへの転身で世界へ
151%
- 支援総額
- 1,513,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/28
成立
福祉の未来をごきげんにつくる仲間「ほっちのロッヂャー」募集!
135%
- 支援総額
- 4,075,000円
- 支援者
- 299人
- 終了日
- 3/18
成立
福井県・玉村屋を、夢を語り・叶える「泊まれる秘密基地」に!
135%
- 寄付総額
- 1,356,000円
- 寄付者
- 117人
- 終了日
- 11/29
成立

『ヨガx未来の備え』健幸の輪を全国へ!ヨガフェスタ開催にご支援を!
117%
- 支援総額
- 351,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 10/13








