
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 167人
- 募集終了日
- 2013年8月5日
男子も妊婦体験!?無事終了!
『こういう場なのに、男の子も参加するってのがすごいよね。』っと、よく言われる
【ぱぱとままになるまえに】ですが、
「パパもママも両方いるから、子どもが産まれるんじゃん!」という、当たり前の感覚でイベントを企画・運営しています。
男の子目線も、女の子目線も両方たいせつにしたい!
だからこそ、【ぱぱとままになるまえに】を運営しているスタッフは男女のバランスを考え、構成していますし、
イベントの告知を出すときには、わたし西出博美が告知文を書くのですが、その後は絶対に、男性のスタッフに確認してもらうようにしています。
何を確認してもらうのかというと、
《フツーの男子が、この告知文のイベントに参加することが、恥ずかしい…と感じないかどうか》
です。笑
この配慮をていねいに行う結果、男性の参加率も高いイベントになったのではないかと思っています。
結果、この表情。↓
妊婦体験なのですが!男子なのですが!
母性が産まれているかのようなこの、表情(笑)
妊婦さんのお話を聞く会だけではない【ぱぱとままになるまえに】のイベントのカタチは、これからも増やしていって、活動の幅をもっと広げていけたらと思っています。

↑定番となった、『ぱぱとままになるまえに、準備オッケー!』のポーズ。
イベントでは、参加者の人とゆっくり話す時間を設けてみましたが、
やはり、『パパとママになりたくない!』と思ってしまう要因として、
《パパとママになったときに、どうなるのか。》ということがあまりに見えづらい・わかりづらくなってしまったことがあげられるのではないかと感じました。
わからないことは、怖いし、不安です。
なのに、パパとママになったときのことや、出産施設のことって、
『なってみなきゃ、行ってみなきゃわからないもの』になってしまっています。
そこを解決するためにも、
『なる前から、行く前から様子がわかり、考えるきっかけになるように【ぱぱままっぷ】というサイトをつくっていきます。』
引き続きのご支援お待ちしております!
どうぞ、よろしくお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料
・ありがとうメール
・【ぱぱとままになるまえに】ステッカー
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・上記2点と、
・検索サイト上『ありがとうございました』ページにて、所属とお名前のご紹介
※所属は、希望者のみ。名前もニックネームも可能です。
【追加されました!】
・通常版「ぱぱとままになるまえに(10月5日)」にご招待します
※参加できない場合は、参加レポートを送付させていただきます
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
・ありがとうメール
・【ぱぱとままになるまえに】ステッカー
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・上記2点と、
・検索サイト上『ありがとうございました』ページにて、所属とお名前のご紹介
※所属は、希望者のみ。名前もニックネームも可能です。
【追加されました!】
・通常版「ぱぱとままになるまえに(10月5日)」にご招待します
※参加できない場合は、参加レポートを送付させていただきます
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,949,000円
- 支援者
- 6,389人
- 残り
- 32日

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日











