
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 640人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
⑤若者のためのまちの保健室~ピコの保健室~ #projectHOME
みなさん、こんにちは!
本日は、project HOME紹介シリーズをお届けします。
第5弾の今回は、助産師でピッコラーレ相談支援員の土屋麻由美さんから、project HOMEではじめる「ピコの保健室」についてお伝えします!
これまで妊娠葛藤相談を受ける中で、相談者の方たちが学校教育や家庭で「性について学ぶ機会」を十分に得られてこなかったのでは、と感じることが多くありました。
そうした中で、もっと気軽に自分の身体のこと、生理のこと、避妊や妊娠、セックスのこと、親との関係や生活のことなどを相談したり、学んだりすることができ、カップルでの相談も受けられる場を作っていきたいと思うようになり、「ピコの保健室」のアイディアが生まれました。
地域で助産師として一人一人の妊婦さんに伴走しながら、性の健康教育講座の講師もされている土屋さんからの「ピコの保健室」紹介、ぜひご覧ください!

みなさん、こんにちは。
たくさんの応援、本当にありがとうございます。
今日は、このproject HOMEで始める「ピコの保健室」についてお話しさせていただきます。
皆さんは、性教育の知識は十分ですか?
私たちが行っている「にんしんSOS東京」の相談窓口には、あらゆる年代の方から、たくさんのご相談が寄せられています。
「コンドームが破れちゃった、どうしてですか?」
「生理の周期が良くわからない」
「避妊できなかった...彼女が妊娠しやすい時期なのかどうなのかがわからない」
「彼にゴムをつけてって言っても外出しすれば大丈夫ってつけてもらえない」
「生理がもう2週間も遅れている。検査薬は陰性。でも生理が来なくて心配。」
「生理前なのに、出血があった。これが着床出血なのですか?」
電話やメールで、時には、スピーカーフォンにして、二人で相談をしてこられる方たちもいらっしゃいます。妊娠にまつわる困りごとの窓口ではありますが、その中の60%は「妊娠したかもしれない」「避妊について」の相談です。
北欧のスウェーデンでは、幼児期から性教育が行われていますが、教育の現場や家庭以外に、ユースクリニックというものがあります。
産婦人科医、保健師、助産師、看護師、臨床心理士などがいて、約13歳から25歳の若者が無料で訪れることができます。
そこでは、避妊具の提供や性感染症などの性の相談、妊娠に関する相談はもちろん、家庭や学校での悩み相談など、若者のこころとからだの問題に幅広く対応しています。
このproject HOMEで、クリニックではないですが、保健室の機能で、地域に開かれた若者たちが無料で相談に来られる「ピコの保健室」を始めることになりました。
学校の帰りにちょっと寄ってもらったり、カップルで相談に来てもらっても大丈夫です。
からだのこと、こころのこと、性のことなどを、気軽に安心して相談ができる保健室をつくりたいと思います。
対応するスタッフも、医療・福祉・心理系の多職種のメンバーがいます。性別にとらわれず、相談に来ていただけたらと思います。
コンドームの正しい装着の練習もできます。いろいろなサイズや素材のコンドームを見たり触ったりもできます。
居場所のような「保健室」にしていきたいと思います。
どうぞ、若者のための保健室づくりにも、ご支援をよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円

【おすすめ】イベント交流にご招待
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
● 活動報告を兼ねた交流イベントにご招待します。
※交流イベントは2020年夏ごろを予定しておりますが、コロナウイルスの状況などをみて支援者様に後日ご連絡致します。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

お礼のメッセージ
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
- 申込数
- 380
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【おすすめ】イベント交流にご招待
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
● 活動報告を兼ねた交流イベントにご招待します。
※交流イベントは2020年夏ごろを予定しておりますが、コロナウイルスの状況などをみて支援者様に後日ご連絡致します。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

お礼のメッセージ
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
- 申込数
- 380
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日
東京の染小紋を未来に残したい!型紙のデータ化による保存プロジェクト
- 支援総額
- 940,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 11/30

まだ1歳、もっと遊びたい!FIPと闘うやんちゃ猫“アル”に希望を
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 9/26
伊賀牛(黒毛和牛)を一頭買いして、みんなで山分けしよう!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/31

FIP(猫伝染性腹膜炎)と闘う生後11ヶ月のレオちゃん
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 10/11

THE TOURNAMENT for the FUTURE2024
- 支援総額
- 3,000,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 2/29
沖縄の子どもたちに雪遊びを気兼ねなく体験させたい。
- 支援総額
- 900,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/4
子どもたちの声を決して聴き逃がさないプロジェクト
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 11/27












