
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 780人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
渡米まであと1か月! 少しでも落ち着いた渡航を目指して

前回のお知らせでお伝えした通り、繁殖のために渡米することになったレラ。
渡米日が1ヶ月後の5月9日に決まりました。
米国のWind River Bear Institute(以下、WRBI)で生まれ、育ち、訓練を受けたベアドッグたちは合衆国政府の職業犬認定を受けているため、飛行機にはキャビンに搭乗できるのですが、レラは生粋の日本生まれ。日本にはベアドッグの職業犬認定はなく、レラは長時間のクレート(移動用犬舎)で、貨物室で移動しなくてはなりません。
しかもレラもこれまで飛行機に乗ったことも一度もありません。このままではレラにかなりのストレスがかかることが想定されます。
ベアドッグの訓練でも同じですが、やはり何ごとも経験が大事。
いきなりまったく知らない状況に曝されるのと、何回か成功体験をしているのとでは、同じ状況でも精神的に受けるストレスはまったく変わってきます。
典型的な失敗例としてよく聞くのが動物病院。病気や怪我をして、いきなり飼い犬を病院に連れていき、そこで怖い思いをした犬が、その後、病院嫌いになり、処置どころか、病院にいくだけで精神的ストレスを受けることがよくあります。

ちなみに、私はベアドッグたちを用事がなくても常日頃から動物病院に連れて行き、そこで餌を与えたり、病院スタッフの皆さまに可愛がってもらったりしています。そうすることで、彼らは病院が好きになり、有事の際もストレスが少ない状態で病院で処置を受けることができています。
よって、今回の渡米でも(100%は無理ですが)想定される環境や状況において、できる限り事前に良い思い出とともに成功体験を積ませてあげたいと思い、3月中旬からレラと一緒に色々なことを段階的に取り組んできました。
まずはクレート慣らしです。

いつもは家の中で、扉がない状態で自由にクレートの中で寝ています。
しかしながら、これがいざ「長時間、扉を閉められたり、さらに扉を閉められた状況で動いたり」ということは難易度があがります。

飛行機の経験は無理ですが、疑似経験を少しずつ車で行ってきました。今では自らクレートに入って行きますし、この状態でお出かけすることが日常となってきました。
さらに最近は、2時間ほどクレートに入った状態で車に載せて松本空港に行き、飛行機やジェットエンジンの音、空港の様々な音になれる訓練に取り組んでいます。
まずは刺激から遠く、餌を与えながら、どんどん刺激を強めて、最終的には餌がなくても刺激に対して動じないようにしていきます。
【動画】飛行機やジェットエンジン音への訓化(Step1~5)
また日本でも、米国でも、セキュリティーチェックや検疫の際に、カートに乗せたクレートに何度も乗り降りし、さらにガタガタと揺られて移動することがありますので、それも練習中です。
渡米まであと1ヶ月。

最低でもあと1~2回は松本空港のお世話になろうと思っております。
渡米当日、レラが少しでも安心して渡航できるように、出きる限り飛行機や空港で良い思い出や経験を持たせてあげたいと思っています。
田中
リターン
3,000円+システム利用料
3千円|応援コース
・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [3,000 yen]
"Support package"
■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data
*It is possible to purchase more than one.
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
3千円|応援コース
・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [3,000 yen]
"Support package"
■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data
*It is possible to purchase more than one.
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 21時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人
誰もが安心して暮らせる町に。同性パートナーシップを広めたい!
- 支援総額
- 1,016,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 11/30

LGBTと、理解者への情報を届けるフリーペーパーを継続発行したい
- 支援総額
- 810,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 8/15

同性カップルの「里帰り結婚式」をピンクドット沖縄で実現したい
- 支援総額
- 1,207,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 6/6

京都市下京区に常設の子ども食堂を作りたい!
- 支援総額
- 1,203,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 2/18

民主主義ユースフェスティバルを札幌でも開催したい!
- 支援総額
- 1,037,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 10/4

多様性を尊重する次世代型美容室を創りたい!
- 支援総額
- 1,075,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 10/10
貧困・格差と闘う思想家ヤニス・バルファキスの名作を翻訳出版したい!
- 支援総額
- 1,706,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 2/22









