軽井沢から心を寄せて:四国のツキノワグマの未来を考える「しこくまワークショップ」
いつもベアドッグの活動にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。 軽井沢ではクワの実が最も良い季節を迎え、今年も豊作のようです。 きっとクマたちも、おいしいクワの実を一生懸命…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
いつもベアドッグの活動にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。 軽井沢ではクワの実が最も良い季節を迎え、今年も豊作のようです。 きっとクマたちも、おいしいクワの実を一生懸命…
もっと見る6月に開催いたしました「かけだしベアドッグふれあい会 ~こんにちは!スシャナ~」には、多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 スシャナが軽井沢の新しい環境にも慣れて…
もっと見るベアドッグプロジェクトをご支援いただき、ありがとうございます。前回の投稿から時間が空いてしまい、失礼いたしました。 田中からの報告にもありましたベアドッグ「スシャナ」が6月14日、…
もっと見る軽井沢ではひと雪降り、日陰は雪が残っています。 発信器をつけ、見守っているクマたちもほぼ冬ごもりに入りました。 レラ(左)は、母親のタマ(右)と比べてもかなり痩せていますが、これで…
もっと見る2022年12月から「ベアドッグ未来プロジェクト」と銘打ち、第4世代のベアドッグを見据えて、レラの繁殖プロジェクトに取り組んできました。 (写真)妊娠中のレラ 2023年8月下旬に…
もっと見るハッティーがこの世を去ったのは、ちょうど1週間前(10月6日)の午後8時10分ごろ。 今、この報告を書いている1週間前の今頃(夕方)。 私は16時30分ごろのミルクを与え、そのまま…
もっと見るハッティーを守れませんでした。 おそらく窒息です。 レラとタマに夕飯を外で与えているほんの5〜10分の間でした。 ついさっきまで元気だったハッティーが毛布の上で眠るように倒れていま…
もっと見るレラが緊急入院し、帝王切開によりハッティーを出産して1週間が経ちました。 出産直前まで、私は心の中のどこかで「きっとレラなら元気な子犬を自然分娩で生んでくれる」という過信があったの…
もっと見る繁殖小屋での暮らしが始まったのが9月21日。 それから9日間が経過しました。 その間、2度ほど状況報告させていただきました。このときは私自身、すぐにレラの安産の報告ができるものと思…
もっと見る皆さまにご心配をおかけしているレラの出産。 出産予定日だった昨日、子犬たちは産まれませんでした。 タマのときは、夜中に出産が始まり、最後の子犬が産まれたのは翌日のお昼(22:37~…
もっと見るしばらく投稿できておらず、申し訳ございません。 2週間ぶりとなります。 この2週間、レラの出産予定日(9月22日)に向け、レラといつも通りで、穏やかに暮らしてきました。一方、レラが…
もっと見るファアバンクスとの二拠点生活も終わり、再び軽井沢でのタマ、レラとの暮らしが始まり、約2週間が経過しました。 多くのご支援者の皆さまから、私の体調を気遣うメッセージをいただきました。…
もっと見るフェアバンクス、旅立ちの日。 ニルスさんは相変わらず忙しい日々です。 私の旅立ちが真夜中(1:45am)ということもあり、その日も昼は動きます。 以前にもご紹介した元アラスカ州野生…
もっと見る渡米前からノンストップで働いてきたので、疲れがたたったのでしょう。 丸2.5日間は寝込んでいたでしょうか。 まだ鼻声ですが、ようやく体調も回復しました。 ご心配をおかけしました。 …
もっと見る妊娠判定から3日が経ち、フェアバンクスでの暮らしもカウントダウンとなってきました。 レラは元気です。 元気どころか、渡米した3ヶ月前とはだいぶ大胆になり、ニルスさんの家にいるときも…
もっと見るレラとフェアバンクスに5月9日に渡り、3ヶ月と1週間ほど過ぎました。 そして、7月22日に最初の自然交配を成功させ、その日から25日目が経過しました。 通常は初交配日から約1ヶ月で…
もっと見るいよいよレラを迎えに行く日。 お盆で道が混むと思い、朝6時ごろには軽井沢を出ました。 やはり思うようには行きません。 しかし、今回は「渋滞」ではなく、8月13日の早朝に災害級の大雨…
もっと見るレラが5月9日にアラスカへ旅立って3ヶ月。 軽井沢とフェアバンクスの二拠点生活が終わろうとしています。 いよいよ明日(8月13日)、レラが待つフェアバンクスに向かいます。 最新のレ…
もっと見る7月下旬からスタッフの協力を得ながら少しずつ進めてきたレラをモチーフとした ・オリジナル熊鈴 ・オリジナルステッカー の配送作業ですが、ようやく4日前に完了いたしました。 郵便での…
もっと見る皆さま 今回の交配、無事終了しました。 七夕の日にレラとパハカスはお互い惹かれ合うようになり、その翌日(7月8日)にレラの発情出血が開始。 最初の発情出血から15日目(7月22日)…
もっと見るアラスカ時間 7月22日11:24(日本時間7月23日 4:24)。 レラとパハカスは、見ごと、自然交配に成功しました! 発情出血開始から16日目でした。 2日前にパハカスとのいち…
もっと見るレラの発情がようやく7月8日からスタートしました。 過去の発情サイクルデータから予測した当初の予定より約50日間も遅れました。 そんな中、1ヶ月以上の間、レラを見守りながらがんばっ…
もっと見る軽井沢ではクマ対応のピークシーズン真っ只中で、スタッフ全員、フル稼働でがんばっています。 この時期はいつも月日が経つのが矢のように早いです。 その一方、私はまだ来ぬレラの発情に不安…
もっと見るレラと娘をフェアバンクスに残して帰国してから10日が経ちました。 本来ならばそろそろレラの発情が来てもよいはずなのですが、これまで過去5年間のレラの発情サイクルから予想された値(約…
もっと見るフェアバンクスに5月に来たときは、ようやく木々の新芽が出始めたことでしたが、この一ヶ月で森はその様相を変化させていました。 とは言え、まだ車道際にはタンポポが咲き、日本でいうと春と…
もっと見るフェアバンクスでの滞在を重ねながら、少しずつ人々の暮らしぶりが見えてきました。 水道のない、送電線のない暮らしをされている方が多いフェアバンクス。 ソーラーパネルによる自家発電や、…
もっと見る再びレラのもとへ旅立つときがきました。 軽井沢はとても忙しい時期ですが、クマチームのスタッフはみんな快く送り出してくれました。 本当にありがとう。 私自身も少しでもクマチームに貢献…
もっと見る今年も各地でクマの情報が飛び交う時期になりましたが、軽井沢でも6月以降、スタッフもベアドッグたちも大忙しの日々です。 今年、レラは繁殖に専念ですので、ほかのベアドッグたちがその分を…
もっと見るレラとフェアバンクス国際空港で別れて10日が経ちました。 初めてのことですので、不安もありましたが、フェアバンクスのニルスさんの家やドッグランで元気に走り回るレラやパハカスの写真や…
もっと見るまずは、昨日レラの近況がニルスさんから届きましたので報告です。 いつもパハカスと一緒にしてもらっているようです。 [動画]ニルスさんとボール遊び 今のところ、まだレラの発情は始まっ…
もっと見る大きな任を背負いつつ、苦労してフェアバンクスにたどり着いたレラ。 ニルスさんのところには先住犬として5頭のベアドッグや、その他ペットのハスキー犬やジャーマンシェパードMix、そして…
もっと見るアラスカに来て1週間。 多くのベアドッグたちや、それらを取り巻く人々とお会いしてきました。 まずは写真左のスベラ・ペダーソン(Sverra Pedersen)さん。 ニルスさんのお…
もっと見る時差ボケはなくなってきましたが、今まで経験したことなかったのが「白夜」。 これで23時の空です。 夜中でも真っ暗になることはありませんので、長時間活動してしまったり、なんとなく寝付…
もっと見るようやくたどり着いたフェアバンクス。 空港に到着したのは5月10日未明。 そして薄暗い中、これからしばらく暮らす借家にたどり着きました。 レラも私もあまりの疲れで、すぐに眠りにつき…
もっと見る何とかたどり着いたシアトル‐タコマ国際空港。 でも渡航前にやっておいてた検疫手続きはもちろん、クレートや飛行音の訓練、そして、キャビンへの搭乗。。。これらをやっておいて本当に良かっ…
もっと見る皆さま これまで色々な準備を重ねながら、いよいよこの日が来ました。 渡米前のタマ(左)とレラ(右) 母親のタマにもひと時の別れを告げ、いざ羽田空港に向け出発。 飛行機のキャビン内で…
もっと見る皆さま 以下の予定で、BS-TBSに出演します。 5月7日(火)22:00~ BS-TBS「いぬじかん」 https://bs.tbs.co.jp/inu-neko/dog/ona…
もっと見る皆さま ゴールデンウィークも終盤、いかがお過ごしでしょうか。 軽井沢でもクマの通報が入り始めました。 ベアドッグたちも出動が始まりました。 レラは渡米前で、万が一、トラブルがあると…
もっと見る皆さま レラは毛替わりの季節を迎え、ベアドッグの繁殖小屋周辺が新緑の季節を迎え始めています。 レラ、渡米まであと9日。 すこぶる元気です。 昨日はかかりつけの獣医さんのところに出国…
もっと見る皆さま 以前の活動報告でもご紹介させていただきました私の恩師である故C.W.ニコル氏が創設者であるアファンの森が挑戦しているクラウドファンディング「100年後の森の姿をアニメーショ…
もっと見る皆さま 渡米まであと2週間。 軽井沢ではようやく桜が満開となってきました。 先月から航空機による渡航を想定し、少しでもレラが落ち着いて当日を迎えられるように空港や航空機の音への慣ら…
もっと見る前回のお知らせでお伝えした通り、繁殖のために渡米することになったレラ。 渡米日が1ヶ月後の5月9日に決まりました。 米国のWind River Bear Institute(以下、…
もっと見る皆さま プロジェクトリーダーの田中です。 いよいよ新年度、4月になりましたね。 軽井沢の桜は1ヶ月先ですが、平地での雪はほぼなくなりました。 先日(3月26日)タマの10歳をお知ら…
もっと見るオンラインライブ配信「人とクマが共に生きられる未来を考える」をご覧いただいた皆様、ありがとうございました! 坪田先生とこのような対談の機会を得られたことは大変光栄でした。 何ごとも…
もっと見る先日ご案内させていただいたオンライン配信が、本日20時より開催となります! 視聴者の皆様からもぜひYouTubeへのコメントをいただきながら、そのコメントの質疑応答などを通して、皆…
もっと見る皆さま 本日は4月2日(火)20:00よりオンラインで開催される対談イベント「人とクマが共に生きられる未来を考える」のご案内です。 今回、対談させていただくのは、私も応援メッセージ…
もっと見る皆さま プロジェクトリーダーの田中です。 まだまだ肌寒い日が多く、今年は桜の開花も遅れていますね。 さて、昨日3月26日、レラの母のタマが10歳を迎えました。 タマは姉弟犬のナヌッ…
もっと見る軽井沢は最近、雪の日が多く、今も雪が降っています。しかし、北方犬種のベアドッグたちはすこぶる元気です。 さて、以下の2件のクラウドファンディングがスタートしております。 「クマのこ…
もっと見るご支援いただいた皆様 プロジェクトリーダーの田中です。 クラウド・ファンディングが終わり、1週間が過ぎました。 12月11日~1月31日の約50日間のクラウドファンデイングの挑戦。…
もっと見るプロジェクトリーダーの田中です。 昨年12月11日正午からスタートしたクラウドファンディングへの挑戦。 昨夜23時に終了しました。 終了時までにWeb上、また直接お申込書をお送りい…
もっと見る3,000円+システム利用料
・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ
3,000円+システム利用料
"Support package"
■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data
*It is possible to purchase more than one.
3,000円+システム利用料
・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ
3,000円+システム利用料
"Support package"
■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data
*It is possible to purchase more than one.






