
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2023年5月18日
なぜイタリア視察に行ったのか。
輪厚ヴィンヤード栽培担当の家島です。
ことが後先になりましたが、「なぜイタリアへ?」と聞かれたので。
以前から本場、フランスやドイツ、イタリアあるいはアメリカなど、
苗木生産がすでに定着しているエリアに視察に行きたいと思っていました。
日本にはワイン用ブドウの研修先などなく、
知識を得るにも日本語になっている文献が非常に乏しい状況でした。
そんな中で、日本語はもちろんフランス語や英語の文献を調べ、
すでに接ぎ木をされている人のやり方を聞き、
何度も失敗しながら学んでいくという独学メインのやり方でした。
もっと効率的に、もっと確実なやり方は無いのか考えている中で、
フランス人の方から水耕栽培のようなやり方もあることなどを聞き、
ぜひ本場の人の考えを知り、やり方を見てみたいと思うようになりました。
どこか縁のある国ができれば、そこを訪問しよう。
そう決めていろいろな方に当たってみていました。
そんな中、2022年春からイタリアのワイナリーの方とも知り合い、
苗木商とも繋げてもらえるということになり、
イタリア視察を決めました。
その後、エーデルワイス・ファームの野崎さんから、
現地イタリアでワイナリーを始める日本人の方を紹介していただき、
おかげさまで出発から帰国まで1週間という短い期間の中で、
ローマ着→南部シチリア島エトナ→北部フリウリ州→中央のトスカーナ州と、
南北に長いイタリアを行ったり来たりできました笑
野崎さんからは旅費支援まで頂いたり、
イタリアでも先方のご厚意で宿泊させてもらったりして、
なんとか限界まで旅費を節約していくことができました。
(航空券を最安にしたせいでトランジット複数&時間タイトで、
行きのドイツと帰りのオランダ両方で乗り継げない、
ということにもなったんですが…苦笑)
今回の視察では苗木商を3軒、ワイナリー、ブドウ畑を4軒回りました。
ワイナリーはビオディナミや自然派の造りの生産者さんを中心に。
以下、回った順に。
フランク・コーネリッセン(ワイナリー)
ヴィティス・ラウシェード(苗木商)
ファットリア・ラバッキオ(ワイナリー)
ヴィヴァイ・モローニ(苗木商)
ヴィヴァイ・カルラ・ビアンキ(苗木商)
ヴィネート・オザキ(ヴィンヤード)
ポデーレ・フォルトゥーナ(ワイナリー)
オットマーニ(ワイナリー)
詳細は追って投稿していきます!
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち支援コース
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

応援コースA
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

お気持ち支援コース
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

応援コースA
お返しとして、感謝の気持ちを込めたメッセージをお送りさせていただきます。
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

戦災で埋もれた「昭和東南海地震」の記録と記憶を後世に残したい
- 寄付総額
- 4,735,000円
- 寄付者
- 276人
- 終了日
- 11/15

吹奏楽部地域移行の受け皿に 音楽大学で価値ある活動をしたい!
- 寄付総額
- 1,327,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 11/30
日本遺産彫刻のまち井波の廃止された"踊り屋体"を復活させたい
- 寄付総額
- 1,095,000円
- 寄付者
- 58人
- 終了日
- 3/15

本物の音楽とふれあう!山梨国際音楽祭に高校生以下を無料招待
- 支援総額
- 1,275,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 7/31










