
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 703人
- 募集終了日
- 2023年12月22日
【開催!】子育て世代が知っておきたいおうちでの性の関わり方講座~性を知ることは自分を大事にすること~
認定NPO法人ピッコラーレは、「子育て世代に向けたおうちでの性の関わり方講座」をオンラインにて開催します!

《こんな方におすすめ》
・おうちで性教育が必要だということは分かっていても、実際には子どもと性の話は難しいと考える方
・自分でもプライベートゾーンの話はしているが、自分の伝え方で良いのかと心配な方
・子どもには、望まない妊娠をしてほしくないと思っている方
・若者からどのような性に関する相談が来ているのか、また、それら相談にどのような対応をしているのか知りたい方
・ピッコラーレが取り組む課題や妊娠出産をとりまく現状についてもっと知りたい方
《講座実施の背景》
ピッコラーレが運営する「にんしんSOS東京」は、にんしんにまつわる全ての困った、どうしように寄り添う相談窓口です。
2015年に窓口を開設して以来、365日年中無休で運営を継続しており、10代〜20代の若者を中心に全国から12,000人を超える相談者と、60,000件を超えるやりとりを重ねてきました。
また、2021年に開始した出張保健室は、性に関すること、からだや心、家族や友だちのことなどなんでも話せる保健室を、中高生を中心とした10代の若者たちの居場所に出向く形式で、これまでに100回以上開催しています。
・妊娠の仕組みを理解してないために、妊娠しているのではないかと思い悩み、相談をしてくる10代20代
・思いがけない妊娠をしてしまったけれど、親にだけは知られたくないと話す人たち
・妊娠をする以前から、様々な問題・困難も抱えている人たち
・ネット情報での混乱
・学校の性教育が十分ではないこと
など、「性」にまつわる課題に向き合うピッコラーレの相談員が、相談の現場からリアルに感じていることを元に、参加者の皆さんと一緒におうちでの性教育を考えていきたいと思います。
参加される方ご自身が、もっと気軽に性の話題をおうちでしていくことができるとともに、自分自身や、子どもの性の健康と権利を大切に考えていける機会になることを願っています。
《講座の概要》
- 日時:7/20(土)9:30~11:00
- 会場:オンライン(ZOOM)開催
- 定員:30名(お申し込みは先着順となります)
- 参加費:2,500円(税込)
- 主催:認定NPO法人ピッコラーレ
- 講師:土屋麻由美(にんしんSOS東京相談支援員/助産師)
- 申込:Peatixサイトよりお手続きください
ギフト
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 428
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書
※リターン各種の詳細は2024年2月中にご案内いたします
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 428
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書
※リターン各種の詳細は2024年2月中にご案内いたします
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

岡山桃農家|規格外の桃と米、米麹で作った無添加の「白桃甘酒」誕生!
- 支援総額
- 319,500円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 11/29
倉敷デニムで倉敷の伝統産業の未来を創りたい!
- 支援総額
- 84,750円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 10/3
開館25周年記念「宇一が描いた蝶」展という昆虫と絵画のコラボ
- 支援総額
- 1,250,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 8/27
これ位とっちらかった配信者になりたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/20
保育士の働き方改革を推進するコミュニティ「わくわく保育ラボ」
- 支援総額
- 139,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/5

心電図の波形に映る、命のシグナル。見逃さない力を全国の救急現場に。
- 寄付総額
- 6,475,000円
- 寄付者
- 214人
- 終了日
- 10/30
英国で益子の若手陶芸作家の特別展を開催したい!
- 支援総額
- 330,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 5/31











