
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
ゲームの舞台!北海道・七飯町の知られざる歴史!
皆様こんにちは、一般社団法人ハイパーイナカクリエイト代表理事の吉田です。今回はボードゲームの舞台でもある七飯町について紹介させていただきます。
七飯町は北海道南部、渡島半島にある自然豊かな町です。人口は28,013人 (2021年4月30日現在) で大沼トンネルを境に北部と南部に別れ、北部の大沼地区には、活火山である秀峰駒ヶ岳 (標高1,131メートル) と大沼・小沼・蓴菜沼を擁する大沼国定公園があり、公園入口は市街地が形成されており、それに接続する平坦地は水田、山麓一帯には酪農・畑作地帯が広がっています。南部は、ほぼ中央を国道5号が縦断しており、国道沿線は市街地として開発が進んでいますが、西側の平野部は水田、東側の丘陵地帯は畑作・果樹地帯として開発されています。
七飯町は、西洋農業発祥の地であり、西洋リンゴを初めて栽培した土地ということで道の駅「なないろ・ななえ」では、リンゴを使ったお土産品が多く並びます。
西洋農業発祥の地七飯町を語るうえで重要な人物が、R.ガルトネル (ラインハルト・ガルトネル) である。プロシア (ドイツ) の商人であったガルトネルは、列強への脅威から蝦夷地の開拓を進める政府による依頼で、西洋式農業による開拓を行う圃場を開くこととなりました。ガルトネルは、本国から農機具や貴重な牛馬などを輸入し、さらに技術者などを呼び西洋農業の普及・発展に寄与しました。
道の駅「なないろ・ななえ」に隣接する男爵ラウンジでは、男爵イモの生みの親である川田龍吉男爵がアメリカから輸入した農機具などの展示があり、男爵イモを使ったメニューや近郊の食材を使った料理が食べられます。
川田龍吉男爵は、函館ドックの経営立て直しのため1906年 (明治39年) に函館にやってきました。その傍ら七飯町の農場を購入し経営に着手します。そこで、イングランドからジャガイモを取り寄せ栽培し、男爵イモを開発しました。
余談ですが、男爵イモを改良した品種に「伯爵 (ワセシロ) 」や「キタアカリ」などがあります。
道の駅「なないろ・ななえ」
道の駅に隣接した男爵ラウンジ
男爵イモ発祥の碑
七飯町の主要な道路である国道5号線は、北海道では唯一の1桁国道であり函館市から札幌市を結んでいます。この国道の歴史は古く、1873年 (明治6年) に完成した札幌本道が起源となっています。
そのなかでも、函館市桔梗町から七飯町峠下の旧道区間は赤松街道と呼ばれています。1856年 (安政3年) に箱館奉行支配組頭栗本瀬兵衛が故郷の佐渡からアカマツの種を取り寄せ育て苗となったものを1877年 (明治9年) の明治天皇行幸のおり札幌本道に移植されました。その歴史的意義などから「歴史国道」、「日本の道100選」に選ばれています。
赤松街道の風景
今回は七飯町の歴史を紹介させていただきました。
次回は大沼地域を紹介いたします!
リターン
3,000円
お気持ちコース
■プロジェクトメンバーからのお礼の動画(1分)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

クマ対策ボードゲーム
■クマ対策ボードゲーム✖︎1個
■プロジェクトメンバーからのお礼の動画(1分)
■支援者様の名前を説明書に記載(任意)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円
お気持ちコース
■プロジェクトメンバーからのお礼の動画(1分)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

クマ対策ボードゲーム
■クマ対策ボードゲーム✖︎1個
■プロジェクトメンバーからのお礼の動画(1分)
■支援者様の名前を説明書に記載(任意)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2021年8月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,251,900円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 10時間

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,894,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 85日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,617,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 36日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

全匙サポーター ~子供たちに『銀の匙』を届ける活動にご支援を~
- 総計
- 11人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

働き方改革を担う、キャリアコンサルの法人を立ち上げたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/25
【第三のマスクで繋がろう!!】シリコンマスクプロジェクト
- 支援総額
- 529,500円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 7/31

當麻寺中之坊にある古代葛城氏の鎮守さまの社を守り伝えるために
- 支援総額
- 2,520,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 7/31

染色体異常のことを子どもたちにわかりやすく伝える絵本を出版したい
- 支援総額
- 1,101,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 8/10

ショッピングモール内の走り高跳び大会で陸上競技の魅力を届けたい!!
- 支援総額
- 688,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 8/6

急性期医療を支える。北里メディカルドッグ3代目受け入れ継続へ
- 寄付総額
- 4,244,000円
- 寄付者
- 295人
- 終了日
- 12/20

世界最大級の音楽会に日本の高校生が参加する!?!?
- 支援総額
- 875,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 12/21









